教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

映像業界への就職を志望しています。 4月から大学4年になり、就職活動をします。

映像業界への就職を志望しています。 4月から大学4年になり、就職活動をします。私は4年制美術系大学の学生なのですが、自分の学科がファイン系ということもあり、絵の具で平面の絵を描いたり、展示をしたり、公募展に出して賞を頂いたり、作家活動というものをしておりました。自分の学科としてはとても真面目に取り組んできたと思うのですが、就職を考えた時にいままで自分がしてきたことは頑張っていたというだけで、なんのスキルにもなっていないということに気がついてしまい、焦っています。 就職について考え始めた時、まずはじめに重要視したのは「ものづくりに携わる仕事に就きたい」ということでした。そこで思いついたのが、ゲーム業界のデザイナーとアニメーターでしたが、両方とも好きですが、熱を持って大好き!というわけではないので、説明会などに行くうちに「なんか違うかもしれない…」と思ってしまいました…。 そんな中で映像制作会社の説明会を訪れた際に、以前からMVやアートムービーやCM、映画、アニメーションなどを鑑賞することが好きだったので、たくさんの映像は見てきていて、自分のやりたいことはこれだ!と思いました。正直、ずっと映像制作をしたいと思っていたのですが、大学での活動が忙しいあまり、諦めてしまっていました…。 本来、後回しにせず、自分のやりたいことを思った時にすぐにチャレンジしていれば…と今とても後悔しています。 現在映像制作業界への就職したいと考えているのですが、プランナー職かエディター職に憧れています。ただ、いままできちんとした映像を制作した経験がないので、これからの就職は難しいのではないかと思っています。大学入学前にフリーの編集ソフトでストップモーションの映像を作ったり、GIFアニメーションを作ったことはあるのですが、After effectsやPremiereも使用経験はありません。グラフィック系のフォトショイラレは問題なく使用できますが、映像業界ではあまり関係ないのかな?と思っています。 あと一年あるので、今年は教授に直談判をして、映像制作に専念させてもらおうと考えていますが、もしクリエーター職を志望するとなると作品提出が4月か5月の為、確実に時間と作品が足りません。 これからでも独学で映像を作り、受けてみる価値はあるでしょうか?また、急いで映像を制作するくらいなら、しばらく映像の勉強に専念して2次募集か、来年度の採用まで待ったほうがいいでしょうか? 就職浪人すると不利だと聞きますし、浪人するくらいなら専門学校に2年ほど通うことも考えています。 自分か考え始めるのが遅かったことが一番悪いのですが、意見聞かせて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

616閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ゲームの3Dデザイナーをしています。 おっしゃる通り、就職浪人は多少なりとも不利になるステータスです。入りたい会社があれば、その会社に向けて作業日数やクオリティを決めればと思いますが、特になければ4,5月に無理してでも受けてみることをお勧めします。仮に落ちても2次募集の際にその作品のクオリティアップをして出せば良いので工数も取られません。何より就職活動の練習になるかと思います。 仮にさらに落ちたとしても、美大ではデザインの勉強、専門学校ではデジタルのツールの使い方を学び、再びチャレンジ。ご立派な考えかと思います。 余談ですが、美大にいるうちは大手会社のほうが採用してくれると思います。デジタルのツールを扱えなくても会社に入ってから教えれば良いから、デザイン力や学力がある子を採用するスタンスのはずです。 逆に中小規模会社は、デザイン力はそこそこあれば良いから、ツールを扱える即戦力を欲しています。 あなたは美大の学歴をお持ちですから、専門学校まで延びてしまったとしてもガンガン大手を狙いにいけます。期待してます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる