教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

神社やお寺における神職・住職になるには大学に通い、受験をして免許を取得することで晴れて神職・住職になると思うのですが、神…

神社やお寺における神職・住職になるには大学に通い、受験をして免許を取得することで晴れて神職・住職になると思うのですが、神道・仏教から派生した新興宗教の神職・住職はどうなるのでしょうか。 例えば国学院大学や皇学院大学等の神職資格取得課程を有するところで専門の学科を卒業していないのにも関わらず神道系新宗教○○教を立ち上げた場合、 神社本庁からの活動停止などの咎めはないのでしょうか。 また、実在する神社のお御霊札を無断で拝借している、 例えば伊勢神宮の「天照大神大神宮」札を御霊として拝んでいる団体があった場合、神社本庁や伊勢神宮からの御霊札の没収などの咎めなどはないのでしょうか。 だとすると ・○価学会のご本尊がもしコピーであるのが事実ならば日○宗に咎めはないのでしょうか? ・神道系新宗教の宮司・巫女には神社本庁から授与される免許を所持していない人はいるのでしょうか。 一般人には浮世離れしすぎた世界で色々疑問が涌きます… 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

308閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    好きの勝手に教祖や指導者を名乗る教団もあれば、 本物の神職や僧侶の免許を正式に受ける教団もあります。 ちなみに神職になる国学院大学には、神社の後継者用のコースの他に 神道教団後継者用のコースもあり、どちらも同じ神職の資格を頂けます。 ところで、国学院大学や皇学院大学等の神職資格取得課程を有するところで専門の学科を卒業していないのにも関わらず神道系新宗教○○教を立ち上げた場合、 神社本庁からの活動停止などの咎めはあります。 しかし、多くの神職は、一人で何社もの神社も兼務してますので、 A社は今まで通りの神社本庁所属神社とし、 B社は、神社本庁を離脱し、新教団にするというような方法がよく使われます。 この場合、神職資格はそのまま残り、A社は従来通りの運営をし B社は新方法をとる事が可能です。 また、今まで存在しないC社を創建し新宗教とする例もあります。 それから、新宗教が伊勢神宮の「天照大神大神宮」札を御霊として拝む例も多くあります。 たとえば黒住教がそうです。しかも黒住教は伊勢神宮の御札を何万体も毎年信者に 授与してますので、神社本庁や伊勢神宮から感謝されてるくらいです。 また仏教系解脱会も毎年伊勢参拝を行いしかも巨額の寄進をしており、当然この信者は伊勢の御札も拝みます。 一方、本尊をコピーして拝む教団があるかもしれませんが、 黒住教や解脱会などはコピーせず、伊勢神宮のホンモノの御札を拝んでますので 別の話でしょう。 ところで、神社の巫女に資格はないです。また巫女は神職ではないですし、巫女免許というものもないです。 また神道系新宗教の宮司が、神社本庁が授与される免許を所持していない例はよくあります。 それに神社本庁に属さない神社は世の中に山ほどありますが、それらの宮司は神社本庁の免許を持っていない場合が多いです。 京都には神社本教の神社が多いですが、ここの宮司は神社本庁ではなく、神社本教の免許を持っているケースが多いです。 なお、一般神社の宮司で神社本庁免許と、新宗教の免許と両方もつ例もあります。 それに神職と僧侶の両方の免許を所有する人もいます。

  • 神職をしています。 神社本庁は民間の宗教法人です。他の神道系宗教法人に対し活動を停止する権限はありません。神社本庁にできることは神社本庁に加盟する神社の宮司は神社本庁が発給する資格を有しなくてはならないというルールをつくることです。 仏教系の団体についても同様です。他の教団については「苦情」「抗議」くらいしかできません。 また神社から御札を貰い新しい宗教団体をつくることも「勝手」です。 なお、巫女に資格はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

僧侶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

神社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる