教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生 コンビニアルバイトです。 ここ1年いろんな方がアルバイトとして入ってこられました。はっきりとは覚えていませ…

大学生 コンビニアルバイトです。 ここ1年いろんな方がアルバイトとして入ってこられました。はっきりとは覚えていませんが15人は確実にいると思います。その中で、定着しきちんとした理由で辞められたのが4.5人ほどで、それ以外は急にこなくなるなど無断で辞める人ばかりで困っています。 店長が仕事に対して無気力で面接も5分もしないうちに終わらせてしまったりして、従業員側が採用しないほうが…と言っても聞く耳を持ってくれないのでそれも大きな原因だとは思います。 メモやボールペンを持ってこない、あいさつも謝ることもできない、仕事を舐めきったような態度をとる人ばかりで教えるのも疲れてしまいました。 新人さんが少しでも感じが悪いなと思うと、どうせすぐに辞めるだろうと思ってしまい仕事をどんどん教えていこう!仲良くなろう!という気持ちが起こりません。 そんな気持ちが原因でみんな辞めていくのだろうかと不安になってきました。 やはり、このような場合でも新人さんには積極的に関わっていくべきなのでしょうか?

続きを読む

151閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんは 前にスーパーで新人の教育していたものです! まず当たり前の事ですが 高校生 大学生であっても仕事でお金を貰って居るんだからきちんと謝る 変な態度を取っているのならお客さんにそんな態度したら謝るのはだれ? 店長や上の人なんだよという ですね! しかし新人さんでも何かいいところもあると思います! 初めにいいところを見つけてあげましょう!

  • 指導するのがあなたに与えられた仕事の一部ではないかと思います。 十分に仕事ができるようになるまでには、時間がかかります。 そういうことで、企業は即戦力になる人材を雇用したがりますが、 そういうキャリアのあるひとはより多くの給与を与えなければいけません。 ただ、緊急事態のときは、そのような方達を雇用せざるを得ません。 ゆっくり社員教育をしていることができないこともあるのです。 そういうことで、仕事ができるように指導・教育していくということが 仕事の一部となりますので、与えられた義務ははたさなければいけません。 指導・教育をしないなら職場の先輩であると言う立場も放棄しなければ いけません。

    続きを読む
  • 大学生です。 僕はコンビニでバイトをした事はありませんが、今までいくつかバイトをした中で、そういう人はどこにも必ず居ました。 真面目に働いている立場からしたら、本当に困りますよね…。 友達のバイトの話しとかを聞いても、よく似たような話を聞きます。 ましてや、社員が無断で辞めてったなんて話を聞いたこともあります。 でも、僕は人間なんてそんなものだと今では割りきって考えています。 そういった事をきちんと出来ない人は、いつまでたってもその程度。成功しないでしょう。 その店長さんも、そんな人達のためにたくさん時間を割くのは嫌なのでしょう。 世の中の店長がみんな、ひとつひとつ一所懸命に働いてる訳ではないですから。 たくさん雇って、その中の何人かの真面目な人が残ってくれればいい。なんて考えてるのではないでしょうか? 質問者さんもきっとその1人です。 こうやって悩んで質問しているということは、仕事に対して誠実な方なのだと思います。 なので、少し力を抜いて考えてみてはどうでしょうか? 世の中には色んな人がいますから、みんなと仲良くなろうとするのは難しいと思います。 とりあえず最低限の仕事を教えるだけで、あまり相手に踏み込まずに見守っていてみてはどうでしょう。 それで、分からない事を自分から質問しに来るような人がいたら、その人とはきっと仲良くなれるんじゃないかな。 そんなやつ全く現れない!もううんざりだ!って思ったら、そんなバイト辞めちゃいましょう。 それが原因で辞めるって言えば、店長も少しは考えてくれるのでは…。 もし本当に辞めたとしても、質問者さんのような仕事に誠実な方であれば、他のどんなバイトでも雇ってもらえるし、上手くやっていけると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる