教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

閲覧ありがとうございます。

閲覧ありがとうございます。私は猫カフェで働きたいのですが、猫カフェはあまり求人はしないのでしょうか? お店を回ってみても、張り紙をしている事は無く、どうすれば働けるのか分かりません。 店員さんに直接伺うのも、その時は勇気が出ず、結局分からないままです。 ちなみに関西の猫カフェに回りました。 だいぶ前ですが… まとまりがない文章ですみません。 ・猫カフェでどうやったら働けるのか ・猫カフェではどのような人材が求められるのか(猫の知識は必ずいるのか) 前に接客業をしていたので、接客は出来ます。 知っている方、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

696閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    猫カフェは、楽しいことは全て、お客さんしか出来ない。 つまり、糞尿の処理、病気の子への投薬、食い散らかした餌の片付け、毛だらけの室内の掃除、等々。 知識がなければ、お客さんに猫について聞かれたり、猫に対して良くない事をしている人に対して、注意をしたり出来ないよね。 それに、シッターなどの資格など、有資格者が優先。 よほど儲かってない限り、せいぜい従業員は一人か二人いればいい。 チャンスはゼロではないから、どうしてもその職に就きたいなら、まずは知識を学び、出来れば資格を取ろう。

  • 猫カフェのオーナーは個人でやってる事が多く、あまり広告費をかけられません。無料で広告?が出来るホームページからの募集が多いようですよ。あなたの通勤圏内の従業員が多くいるところの猫カフェのSNSを常にチェックしとくのがいいですね。 東京ですが現在猫カフェきゃりこさんが吉祥寺店&新宿店どちらも募集はしてます。http://catcafe.jp/shop_kichijyouji.html 御存じかも知れませんがきゃりこさんは猫カフェの超有名店で見本になるような店です。此処は多分従業員(アルバイトも含む)が2店舗で10~20人ぐらい居るのではないかと思いますが、正社員はアルバイトを経てからでないと採用しないようです。でも年に1~2度はアルバイトの募集してますね。又以前聞いた事ですが猫を飼ったことがある、飼っているほうがいいようですが、あまり関係ないと言ってましたよ。

    続きを読む
  • 猫カフェは従業員の給料を出せる程の余裕は無いと思いますよ・・・・ 猫ちゃんのワクチン代や生体検査、ペット保険、お客さんに怪我をさせたときの保険、血液検査代、フード代、滴下液代、去勢、避妊手術代、等諸経費がかなり要ります、 猫好きだけで勤まるとも思いません、排便処理や生理整頓や拭き掃除等結構疲れる仕事です オーナーとボランティア見たいな感じが多いと思います、 猫ちゃんが好きならご自分で迎え入れられるほうが早いですよ、

    続きを読む
  • 多分、給料的に高級とかは出せないのでしょうね。 でも、動物好きなら、猫カフェで働くのは楽しいですよね。直接、お店で頼んでみたらいかがですか? 「従業員補充の時には、ぜひ働かせてください、猫が大好きなので、 一生懸命仕事しますので」と頼んでおいたら、いかがですか? きっと、チャンスが来るでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

猫カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる