教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーター女の22歳です。現在飲食店でアルバイトをしています。 高校出てから、4年間いまの仕事を続けてきました。 人…

フリーター女の22歳です。現在飲食店でアルバイトをしています。 高校出てから、4年間いまの仕事を続けてきました。 人間関係もよいのですが、勤務条件があまりに悪く転職を考えてます。 最近は人出不足が深刻で、休みが週一、勤務時間も1日9H〜という日が多いです。 何度か会社のほうに社会保険の話はしましたが、いつも先延ばしにされてます。 そして人がいないわりに、店長は自分の休みをきっちり作ります。それで私たちの休みが減らされます。 そんなこともあり、そろそろ精神的にも限界がきまして、先日アルバイトの面接を受けてきました。 福利厚生がよく、受かればそちら一本で働きたいと思ってるのですが… 近々また一人スタッフがやめるので、ほんとに人がいないのです。 自分で言うのもなんですが、店長には好かれてまして、お店からはかなり信頼されてると思います。いままで転職を匂わせたことは一度もありません。 でも時間が増えちゃってごめんねとかいってくるのに、働かない店長に我慢の限界がきてます。 それは他の人も思ってるみたいです。すごくいい人たちばかりです。リピーターのお客さんもたくさんできました。 でも自分の人生だし、やっぱり他のこともやってみたいです。 まだ決まったわけではありませんが、この職場にはずっといたくはないです… わたしの勇気が足りないだけだと思います。 円満退社は難しいと思いますが、どうかみなさまアドバイスをお願いします。

続きを読む

564閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    他にやりたいこともありそうだし 別に今のバイトは、親戚のお店でもあるまいし 辞めたところで、特に繋がりはないでしょ きっぱり辞めたら? 仲が良いバイト仲間とは辞めても連絡とることは出来ますし もう会えなくなるってんじゃないよ^^ 本当に店長があなたの事を考えてくれて 頼りに思ってるなら、保険ぐらいかけてくれますよ 保険が無ければ、保険がある正社員や、正社員じゃなくても保険の付いてるバイトに移る事が頭をよぎるのは想像しづらい事ではないですよね 薄々は感じてると思うけど 頼りにされてるんじゃなくて 良いように使われてるだけじゃない?

    1人が参考になると回答しました

  • そういうのをブラックバイトと言うんじゃないですかね。 店長は社員さんだとすると、きちんと休みをとらないと会社側の責任になるのできちんと休みを消化するようにしている。 そのためバイトにどんどん負担がかかる、の悪循環になっているんでしょうね。 アルバイトなのだから、精神的にしんどくなってまで同じところで続ける必要性は皆無ではないでそうか。 新しいバイト先に受かっていれば、そちらに乗り換えるべきです。 どこも、入ってみないとわからない部分があると思いますが、今はバイトも引く手あまたなので、同じ所に拘らず自分の好みに合うところを選んでいいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お給料はきちんと支払われていますか? 社保に入れる会社さんですか? 社員さんはシフト制でも月何時間以上働く等の規定はありますか? 普通、社会保険加入の要件(労働時間など)を満たしているのに、社保未加入だと通知が来るかと思うんです。 (わたしの職場では赤紙と言われていました笑) 違反していると会社は罰金を取られます。 実はわたしも学生時代に似たような経験がありました。 無理だって言ってるのに「人がいなくて…」「他に頼れる人がいないからさ」と言って シフト表に何故かわたしの名前が。 そのときはちょうど3週間の教育実習の前だったので、「どうしても出られません。それが終わったらたくさん入ります」と言ってお休みをいただきました。 で、最後の勤務日に退職届を店長のロッカーに。 メールも電話も馬鹿みたいに来ていましたが全部無視しました。 秋になってからやっと源泉徴収票が届き「やったー!」と思ったことを覚えています笑 「辞めます」と伝えれば「今はちょっと…」と濁されると思います。 社保のことと同じように先延ばしにして答えが出ないままです。 良くしてくれた職場の人に迷惑を掛けたくない気持ちは本当に分かります。 人が抜けたときのしんどさを考えるとなかなか辞めづらいですよね。 でも他の人の負担を引き受けているのに、あなたは迷惑を掛けてはいけないなんてことはないはず。 思い切って辞めた方が良いです。 また、今なら年が変わってすぐなので、年末調整の関係でトラブルになりづらいと思います。 最悪、今のバイト先が源泉をくれなくても引かれた所得税はいくらでもないですよね。 辞められるなら多少くれてやりましょう。 ただ、いっこだけ問題があって、わたしそこのお店がすごく近所だったんです。 今でも実家に帰るときは誰かに会いやしないかドキドキします笑 でも絶対に強行手段じゃないと辞められないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • いいように安く使われているだけですね 時間がもったいないです やめちゃぇそんなトコ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる