教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

そもそも大学へ行く目的とはなんですか?卒業すると就職で有利になり、経済力が高くなるからですか?

そもそも大学へ行く目的とはなんですか?卒業すると就職で有利になり、経済力が高くなるからですか?

161閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「そもそも大学へ行く目的とはなんですか?」 それはあなたが決めることです。 大学に行く目的は決まっていません。何かを研究したいというのでもいいし、就職に有利だからでもいいし、とりあえず就職したくないとか、友達と遊びたいでも別に構いません。 遊びたいと書くと語弊がありますが、学友ができるというのは重要なことです。 今でしょ!の林先生が本に書いていますが、大学選びが人生を左右することが多々あります。なぜかというと、就職先に影響するからではなく、大学によって出会える人が違うからです。 『どの大学に入るかによって、会う人間が変わってきます。 それに伴って、考え方の基準が変わります』 (林修著、受験必要論、集英社、p.012) 考え方のような、人間の基本的な特性は、思春期から青年期にかけて固定するものですが、その間にいろんな人と出会って考え方をぶつけ合うことで自分を高めることができる、その時に、相手のレベルがとても重要なわけです。 それを意識して大学に行く人なら「自分を高めるため」という回答になるのでしょう。

  • あなたは何歳ですか?? 高校生以上でこの程度の事がわからないのなら精神年齢が低すぎ。

  • 「大学」は社会人になる前の遊びの期間です。 ゆえに・・・無駄な時間とも言えますね。 (高学歴という神話がまかり通ってますが・・・)

  • 履歴書に大卒とかけるだけです。みんなが大学行くから自分も大学に行く。周りも行くから親も行かせたい。こんな感じでしょうか。 実際は初任給が違うだけです。最後は本人の実力です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる