教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

詳しい方、知恵をお貸しください。 医療費控除の申請に行くべきでしょうか? 事情は、以下の通りです。 1月に元勤…

詳しい方、知恵をお貸しください。 医療費控除の申請に行くべきでしょうか? 事情は、以下の通りです。 1月に元勤務先のアルバイトで33,600円の収入があり、1月末には現在の会社に試用期間中は時給で働き、4月21日付けで月給制になりました。 源泉徴収には、元勤務先での収入記載もあり、そちらでの源泉徴収はゼロ。現職での源泉徴収は29,200円でした。 また、現会社での健康保険適用は5月からだったので、1月~4月までは国民年金保険で15,250円普通徴収となっていました。(←すみません、この普通徴収というのが、いまいち理解できていません;) そして、姓が3月に変わっているのですが、国民年金保険は前の姓で支払っています。その間1~3月に受けた医療機関への支払いは合計27,150円でした。 以上のような状況で、還付金はあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

50閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国民健康保険の支払額を会社に申告して、年末調整をしているなら、医療費が27,150ならまずこれ以上の還付は無いと思います。

  • >還付金はあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 情報不足です。 源泉徴収票の各項目の数字を入れて下さい。 まあ、還付金は有るでしょうね。 金額はわかりませんが。 少なくとも自分で払い込みをした国保料、国民年金保険料は所得控除になって課税所得が減る訳だから。

    続きを読む
  • 先ほど確定申告にいってきました。 収入の1割以上が還付の対象だそうです。 戻ってくるとおもいますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる