教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気通信主任技術者の国家試験で、「法規」科目は過去問中心の学習でいけますか?

電気通信主任技術者の国家試験で、「法規」科目は過去問中心の学習でいけますか?7月に電気通信主任技術者試験(伝送交換)を受験しようと思います。 第1級陸上無線技術士を取得しているため、受験科目は「伝送設備」と「法規」の2科目になります。 したがって「法規」にどのくらい重みを置いておけばいいのか知りたいというのが質問の趣旨です。 よろしくお願いします。

続きを読む

582閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「伝送設備」と「法規」は3:2くらいでは良いでしょう。 ただし、「法規」は選択式ですが問題の出し方が「Aのみ正しい」「BとCが正しい」「Dのみ間違い」などから選択しますからしっかり覚えないとダメです。

  • 受験前にこう言っては何だが、 正直、一発合格を狙わないなら、 (つまり、一科目ずつ二回に分けて合格を狙うのなら、) 話は簡単です。 法規は一番変化が少なく、過去問での対策が有効な科目です。 > 過去問中心の学習でいけますか? その通り。加えて、法律の条文を一通り全文読んでおくと良い。 > 「法規」にどのくらい重みを置いておけばいいのか 2年分=4回の過去問をやってみて、手強いと感じなかったら、 一発合格狙いで、御自身の実力に応じて、6:4から4:6くらいで。 ちょっと難関だなぁと思うなら、次回合格狙いで、今回は8:2あたりで。 NTT関係者で、法規一科目だけで良い筈なのに、 何度も落ちて取得を諦めた人もいるくらいなので、人によっては鬼門かも? 頑張って下さい。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる