教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣で、証券会社の事務を紹介されました。

派遣で、証券会社の事務を紹介されました。外務員2種の資格を取るまでの数ヶ月は雑用のみの仕事らしいです。 事務未経験の方でも大丈夫というふうに紹介ありました。 資格を取って今後どんな仕事をするのかは聞いてません。 高卒でずっとバイト経験しかないです。 高校時代も成績も悪く、こんな私に務まるお仕事か不安なのです。 資格の内容を調べてみたものの、難しい用語ばかりでした。 来週職場見学に行くことになってます。 つとまりますかね?

続きを読む

577閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >資格を取って今後どんな仕事をするのかは聞いてません。 かなり不安ですね。尋ねてみること自体はされたのでしょうか。 >来週職場見学に行くことになってます。つとまりますかね? 見学のときに、どんな仕事をするのか、何を期待されているのかを ちゃんと質問されたほうが良いかと思います。

  • 株の受注ですかね。 お客様の注文や外交先からの受注などを電話で受けます。 うちの場合、その時に貴方が注文する前に、限られた人に口頭で伝え必ず確認します。 名前、口座番号、銘柄、株数、口座種類などです。 パソコンの画面を見ながら注文します。 他はどうか?不明ですが。 間違ったり結構あります。 人間ですから。 雑用も結構大変です。 でも事務未経験って最初から分かってるなら大丈夫だと思いますよ。 うちの派遣さんも外務員資格皆さん持ってますよ。 ってか、全員持ってます。 証券会社で働くと言う事はそういう事です。時給も良いはずです。 その分、やはり仕事は大変ですね。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 外務員2種とは、今ではネットでの取引が多くなり、店頭での対人売買が少なくなりましたが、対人(お客とセールス)で株等金融商品を売り買いするときに必要な資格です。 この人は株等の金融商品の売買等を含めた知識を有していますという証明(資格)です。 また、これが無いと、お客さんの注文に応じた株等の売買の仲介をすることはできず、お客さんから受けた注文を有資格者(上司等)を通してしか売買できません。 簡単に言うと、魚の市場で行われる競り(せり)に一般人が参加できませんよね? 競りができる人=有資格者で、一般人=今の貴方です。 外務員2種を取ると1種にチャレンジでき、合格すると扱える商品や取引方法の種類が増えます。 会社の人は簡単というでしょうが、ちゃんと勉強しないと合格できません。 私は落ちましたけどねー(笑) 不合格でもセールスはできますが、有資格者へのつなぎのためのセールス(自分は資格が無いのでできない)となり、半人前です。 試験日までの間は、先輩等に同行してセールの方法を学んだり、株の注文方法等を学んだり、書類書きを学んだりします。 セールスは、1にも2にもガッツです。 アドベンチャーゲームだと思えば、気が楽になりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる