教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品関係の仕事がきっかけで 拒食症(摂食障害)になった方はいますか? 例)「食品関係のライン作業を任されたが、 …

食品関係の仕事がきっかけで 拒食症(摂食障害)になった方はいますか? 例)「食品関係のライン作業を任されたが、 時間に追われ プレッシャーで焦り 過酷でトラウマになってしまった。 それからは食べ物を見るたびに ”これを作った人も自分と同じ思いを…” と考えてしまい、 食べることが怖くなってしまった。」 私は今 派遣社員として 食品関係の仕事をしているのですが、 ふとこんな疑問を抱いたので 質問した次第です。

続きを読む

121閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    作り手の事を考えた事はないけど 毎日、同じ味、同じ匂いが続くと それに対して食欲はなくなります。 コンビニ弁当工場で調理で働いてからは コンビニで弁当、パン、おにぎりとか 殆ど買わなくなったね。 気持ち悪いから。 ファーストフードも滅多に行かない。 働いて気持ち悪いの知ってるから。 ファミレスは店に入ったら 臭いで気持ち悪いです。独特な油の臭い。 これも滅多に行かないけどね。 ホカ弁、中華料理、喫茶店とか。笑 殆どの店が気持ち悪いですね。 働いちゃうとダメだね。 まぁ、知って良かったけどね。 不衛生だったり、薬物まみれだったり。 外食エグい。信用出来ない。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる