教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マイペースで私(正社員)の指示を聞かないパートさんをどうしたらいいですか? パートさん(入社して2年経つ)の仕事の…

マイペースで私(正社員)の指示を聞かないパートさんをどうしたらいいですか? パートさん(入社して2年経つ)の仕事の要領がいつまで経っても悪く、時間内に終わるような仕事も終わりません。「仕事の優先順位はこうだ」とか「これはまとめてやった方が効率がいい」という話をすると、酷い時は全く返事もせずムッとした態度を取ってきます。 こちらが「聞いてる?」と言ってもキレながらの返答があったこともあります。 彼女としては、思い出した時にやらないと忘れると思ってやっているらしく、自分のペースは崩したくないようです。 仕事を頼んでも素直にやるし、やる気がないわけではないのですが、この件に関してだけそのような態度を取ってきます。 上司に相談しましたが、上司は事なかれ主義なので「最終的にできないことはフォローしてあげて」という考えらしく、いつまでも彼女ができない仕事を他のメンバーでカバーしなきゃならない状況になっています。他のパートさんにとっては面白くないんじゃないのかなと思います。 どうしたらいいのでしょうか?

続きを読む

894閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 お仕事、お疲れ様です。 さて、マイペースな方についてですが、仕事始めの段階で、その方専用の一日の仕事のスケジュール表を渡してください。 その中で、優先順位をつけて、その順番でやらせること。 他のことは、基本やらせないこと。 これで指示してみては、いかがでしょうか? その際は、必ず上司や他のパートさんにも根回しをしておくこと。 そうすれば、あなたも他の人も、自分の仕事に集中しやすくなるはずです。 私の感じるところでは、マイペースなパートさんは、精神的に成熟しきっておらず、いわば子供じみた性質なのでしょう。 ですが、会社は売り上げと利益を出すところですので、あまり寛容でもいけません。 ですので、あなたも、割り切って対応するようにしてみてください。 応援しております。

  • マイペースな方にあなたが望むペースで仕事をして貰うには、あなたが望むペースを彼女自身の力で彼女のマイペースにすればいいと思います。 でも、これが難しいんですよね。 あなたの文面からの推察ですが、「仕事の優先順位はこうだ」とか「これはまとめてやった方が効率がいい」と、あなたご自身が工夫の仕方をパートさんに出しているように思います。 幸いそのパートさんは【仕事を頼んでも素直にやるし、やる気がないわけではない】んですよね。 でも、【思い出した時にやらないと忘れると思ってやっているらしい】んですよね。 つまり…一口で言えば、体は動かすが、頭を使わず動いているんです。 頭を使ってない人に「工夫の指示」を出しても反発するだけですし、その工夫も一日経ったら忘れます。 だって頭を使ってないから。 こういう方に有効なのが、 「彼女自身(勝手に女性にしました)に考えてもらい」 「彼女の言葉で口に出して提案してもらう」 ことだと思います。 お仕事の内容が分からないので、例を出しにくいですが、 例えば、 「○時までに△個って、普通にやったら難しいよね。私でもできないわぁ。でも、 ○時までに△個完成させないと、次の部署に迷惑かけちゃうんだよね。かといって不良品出すわけにいかないし…どうしたら効率よくできると思う?」 みたいに、彼女にふるんです。 最初は、多分あなたが望むような工夫は出て来ないと思います。 考えないことに慣れてしまっているので、面倒くさがるかもしれません。 でも、大切なのは、 ◆◆彼女自身が考えて、それを口に出すことなのです◆◆ ですから、辛抱強く工夫を引き出して下さい。 何か一つでも工夫が彼女の口から出てきたら、 「あっそれいいかもですね」と工夫を考えてくれたことを認め、即実行に移してもらいましょう。 多分、結果は、全然足りない状態だと思いますが、「駄目だった」ではなく、 「頑張ったけど少しおしかったですねぇ。せっかくだったのに残念。あと他にどうしたらいいかなぁ」とまた彼女にふって…を繰り返すんです。 いわゆる、PDCAサイクルです。 Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善) 最初は大変だと思います。 自分の仕事をしながらですから… ですが、もしこのパターンが軌道にのれば、彼女はもうあなたの手を借りなくとも、自分で考えて優先順位を決めたり、自分なりの工夫ができるようになると思います。 そして、何より、あなたご自身が、リーダーシップ能力を磨くいい機会になると思います。 ◆彼女に考えて貰う ◆それを口に出して貰う ◆実行したら、労い、認める ◆結果から、どうしたらもっと改善できるか彼女に考えて貰う 彼女はあなたが、よりステップアップする、先生です。

    続きを読む
  • 上司や人事に相談して解雇も視野に入れた指導をするしか。事務だと具体的な効率は分かりにくいので、単純な作業だとします。折り紙で鶴をおる。普通に1時間で30羽おれるとして、問題の人が15しかおれず、今後増える見込みも増やす意思も無いのなら解雇して次の普通以上の人を雇用します。1羽30円で売れるとすると1時間で900円。時給750円を払い150円が会社の儲け。15羽しかおれない人は赤字です。 事務だとこのような具体的な数値に置き換えにくいからダラダラと赤字を切れないんですよね。もちろん、15羽しかおれない人と給与が同じでは30羽の人のモチベーションは下がります。逆に足りない15羽分を他の人がおってあげてるということ。

    続きを読む
  • 簡単なこと・・・(-。-)y-゚ 指示命令に従わなければクビ<(_ _)>

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる