教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代以降の主婦の方で生活費の為に 結婚後にフラワーコーディネータ関連の資格や、プリザードフラワーの資格などを取得し、…

30代以降の主婦の方で生活費の為に 結婚後にフラワーコーディネータ関連の資格や、プリザードフラワーの資格などを取得し、 今現在、その資格を生かしてお仕事をされている方に質問をさせて下さい。大変お恥ずかしながら、最近旦那様のお仕事がかなり上手くいっておりません。。。 なので、早々にも、私自身が手に職をつけようと真剣に悩んでおります(;; 私自身、今現在の為だけに目先の利益を得るというよりも、 今後の長い生活を考えて、ある程度年を重ねても働ける フラワーコーディネータやブリザードフラワーなどの資格を生かした職を考えております。。。 是非、もしその様なお仕事や事業をなさっていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、 経験談やアドバイスをお聞きさせていただけないでしょうか? また、本当に大変無礼な質問をさせていただくのは、非常にとても心苦しいのですが、 もしよろしかったらで、大体の年収を教えて頂けましたら本当にありがたいです(;;) どうか宜しくお願いいたします。 物凄く深刻に悩んでおりますので 大変、申し訳ございませんが、私自身もとても深刻な状況なので、 冷やかし・誹謗・中傷のご回答は、どうかご遠慮させてください;

続きを読む

9,486閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    フラワーコーディネーター等の資格を取られて、何をするかにもよると思います。 フリーランスでブライダルブーケ等を造った場合、1点の制作料1万5000円 程度になる人もいますが、フリーランスとして必ずしも注文があるかは不確か です。 逆に、顧客の予算内でTPOに応じた花束やアレンジなどに仕上げることが 求められるので、それに応じた柔軟な発想・スキルも求められます。 また、独立した場合は花の買い付け等も自分でするため、収支を考えると、 よほど注文がないと、一定の収入を得るのは難しいと思います。 専門学校やフラワースクールの講師として、花に関する技術や知識を指導 する仕事につけば新卒者で月15~20万円ですが、採用にはある程度の 経験が必要になりますし、資格試験取得のためのインストラクターになる場 合は、資格試験を認定する協会の講師資格の取得が必要となります。 自宅で教室をひらくこともできますが、受講生が集まらないと収入には結び つかないので、必ずしも安定した収入が得られるとは限りません。 正直、花に関する仕事は、ある程度の知名度を得られない限りは、奥様 の趣味的な範囲の収入で終わってしまうと思います。 もちろんフラワーコーディネーターとして活躍し、大きな収入を得ている人も いますが、そこまで行くにはかなりの経験とスキルが必要になってきます。 花が好きだから花に関わる仕事がしたい、自分が自由に使えるお金を稼ぎ たいという程度でしたら素敵な仕事だと思いますが、旦那さんの収入に不 安があり、共働きをして稼ぎたい…ということであれば、事務などの堅実な お仕事に着かれたほうが良いと思います。

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フラワーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる