教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

突然の回答リクエスト失礼します。

突然の回答リクエスト失礼します。過去に木曽路のアルバイトについて回答されていたので質問させていただきました。 木曽路の着物についてなのですが、洗濯等は店舗がやってくださるんですか?又、自分でクリーニングに出す場合はやはり費用は自分持ちですか? あと、洗濯の頻度もお伺いしたいです。 以上2点、回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,121閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    リクエストありがとうございます。 着物は自分で洗濯します。 店舗ではやってくれません。 ですがクリーニングに出す必要はなく、着物の帯も全て洗濯機で洗えます。 頻度は、他の人はわかりませんが私はシフトに合わせて洗っています。 例えば2回着て、休みがあってそのあと4連勤とかだったら休みのときに中に着る襦袢などの着物以外の物を洗い、連勤が終わったあとにすべて持って帰って洗います。 また、宴会でタバコ臭くなったり、ゴマだれやビールなどが着物に付いてしまったときは、1回しか着ていなくても次の日が休みなら着物のみを持って帰って洗います。 特に連勤や汚れなどが無ければ5回ほどで持って帰ってると思います。 ずっと置いていると菌が繁殖する気がするので(笑) 明確には決められていないのでまちまちですが、汚れが目立ったりしない限りは自分が持って帰れるときに持って帰れば大丈夫だと思いますよ♪ 何かあればまたどうぞ質問してください☆

  • 私も木曽路バイトしていました。化繊のペラペラですから、家で選択ですよ。シャブは臭い着くから2~3回に一回洗濯機にほうり込み。クリーニングは無駄、普通はドライクリーニングだから、飲食や汗は落ちません、クリーニング出すなら水洗いですが、家に洗濯機があれば簡単です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

木曽路(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

着物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる