教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気屋さんの費用請求について教えてください。 少し前にも、こちらで相談させていただいてご教授を受けたものです。 …

電気屋さんの費用請求について教えてください。 少し前にも、こちらで相談させていただいてご教授を受けたものです。 私は以前から、仕事の傍ら、家庭教師もしておりました。その教え子が、大学卒業後公務員を経て実家の電気屋さんを継いでいます。 今回の相談内容は、あるお客さんが冷蔵庫を購入して届けに新人と二人で行ったら、お客さんが、こたつが点かないので見てほしいと言われたようです。 二人で何が悪いのか一生懸命考えて見たようですが、新人が電源コードが入っていないことに気付いたようです。 お客さんは裕福で立派な方だそうですが、男性の一人暮らしで80歳を超えていてケアレスミスをおこすようです。 本題はここからですが、お店に帰ってから、冷蔵庫の料金は既に払込み済みだが、こたつの件で、時間を要したため、2,000円~3,000円の費用を請求したいと社長に伝えたら社長(父親)が 「いつも気持ちよくいろいろ買ってくださるお客様だから、こたつの件は無料だ!」といって、そのことで、 また喧嘩になったらしいです。 折角、先日の工事の件で和解したのに、また喧嘩して、怒って私にメールで意見を求めてきました。 皆様はどう思われますか? この場合、社長と教え子とどちらが正しいでしょうか?

続きを読む

117閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そんなメールを送ってくること自体が非常識も甚だしいですね。 相談料くらい取ったら如何ですか。 その相談者、お金を取るべきだと主張している本人ですよね。何で自分が相談するのは無料で、相手の些細な対応をするのが有料なのでしょうか。全く筋が通らないのがこの事件の相談者本人(あなたの教え子なのでしょうね)ですよ。 どちらが正しいかでどうしてもケリを付けたいなら、父親ですよ。こたつの修理に関して契約書を交わしていないのなら、お金を取ることは出来ないです。裁判にしたらどちらが勝つかと言えば、「お金を取れない」というのが勝つのです。 そもそも論で、プロでありながら電源が抜けているという極めて初歩的なことに気付けもしなかった時点で、お金を取るというのは恥ずかしくて言えないことですよ。 いろいろな意味で、父親の勝ちです。「相談料払ってくれるの?」ということも含めて指摘した方がよろしいかと思います。相談料を払わないというのなら、お金を取るという主張も筋が通らないのですから、自分が何かをしたらお金を取るけど相手に何かしてもらう時はお金は払いたくないなんて、正真正銘クズの主張ですよ。

  • 私も社長さん 自分の思うようにしたいのなら教え子さんが社長になっていからすればいいこと。 でもどう読んでも教え子さんは商売には向いていないように思えます。

  • 社長が正しいと思います。 電源が入っていないというケアレスミスにすぐに気付けていれば時間もかからなかったはずです。 (プロの電気屋さんなのですからそこは最初に点検しましょうよ(苦笑)と思ってしまいます。) どこか壊れていたなら修理の時に点検費用を少しだけ上乗せしても良いと思います。 しかし今回の場合は点検前に点検費用がかかることの説明もしていませんし、修理した訳でもないので請求する方がおかしいと思います。 請求して信頼を失って売上も失うくらいなら、たまにはサービスだと思っておくくらいが良いと思います。

    続きを読む
  • 社長です。 こたつの件が冷蔵庫とは別に発生したのであれば こたつを調べる前に 「こたつを調べた場合、人件費と技術料が発生するので料金を頂きます。よろしいですか?」と一言声をかけ 「いいですよ」と相手の了解が得られて初めて請求できます。 こたつ見たから、調べた、時間とられた。金くれ 金を取りたいのであれば 金を取るための知識をまずつけてくれ

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる