教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師国家試験の勉強方法についてアドバイスを下さい! こんにちは、私は来年の2017年度の102回の薬剤師国家試験を受…

薬剤師国家試験の勉強方法についてアドバイスを下さい! こんにちは、私は来年の2017年度の102回の薬剤師国家試験を受ける予定の者です。 今年1年は国試に向かって必死に頑張ろうと思っています。 しかし恥ずかしながら、今まできちんと勉強したことがなく4年次のCBTもギリギリで合格するようなレベルで、この前の薬ゼミの模試では90点代でした・・・ 自分でも基礎が出来ていないのは分かっているのですが、範囲が広いこともあり、もはやどこから手を付けていいのか分からない状態です。 出来なくても領域別問題集などでひたすら問題を解くべきでしょうか? それとも青本を確認しながら項目ごとにある練習問題を解くべきでしょうか? 皆さんはどのように勉強されましたか? オススメの勉強法や、こうするべきだというアドバイスがありましたら是非教えていただきたいです。

続きを読む

10,578閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    第100回薬剤師国家試験を受験し、合格したものです。 私自身も決して勉強できた方ではありませんでしたが、国家試験は284点という自分でも納得の点数で合格することが出来ました。薬剤師人生のスタート地点に立てるように、今からきっちり勉強していきましょう。無駄にしていい時間なんて、もうありません! 模試で90点ということでしたが、それは薬剤師国家試験を見据えた345点満点のテストでしょうか?だとすれば90点だと得点率が26%程です。相対評価になるのではっきりとはいえませんが、合格点はおよそ225点です。全く点数が足りていません。また、薬学部6年生が夏休み明けに受ける1回目の模試の平均得点率は約50%(170点ほど)です。ここから薬学生は約半年の時間をかけて50%を65%まで持っていくのです。質問者さんの場合、他の人よりもっともっと勉強しないといけないということはすでに自覚されていることと思います。 どういう勉強をしたら良いのかということですが、これは人それぞれ勉強方法の得意不得意があるので一概にはアドバイスできません。しかし、それではアドバイスになりませんので、1つの例を紹介します。そしてこれは私自身が実践した方法でもあります。 まずは出やすい領域とあまり過去にも出題されていない領域をきちんと把握しましょう。毎年のように出題されている領域は必ず解けなくてはいけない問題になりますので、そこから手をつけることをオススメします。青本の最初の方のページに、サクラの花びらで過去どの程度出題されているのかがわかるページが有りますよね?それを参考に出題傾向の高い領域から手を付けましょう。まずは青本の章末問題から手を付けてみてはいかがですか? そして当たり前ですが、勉強の時間のかかる科目から勉強を始めましょう。やはり受験生の多くが苦手とするのが物理・化学・生物の基礎科目です。これらの科目を1番に始めることをオススメします。まずは1問1問時間がかかっても構わないので青本の章末問題を解いてみてはいかがでしょうか?その後は領域別問題集などでさらに問題数をこなすことをオススメします。そして計算問題はチャンス問題です。必ず解けるようにしておきましょう。 次に早めの対策がオススメなのが衛生でしょう。衛生は問題数が多く、また過去にも足切りで苦しんだ学生の多い科目です。 また、実習の記憶が消えないうちに実務の領域を勉強しておくのもいいと思います。成分名と一般名をリンクさせると、実習中触れたであろう薬は定着しやすいのでは? 他の科目は正直、夏以降から対策しても間に合うと思います。おそらく私大であれば国家試験対策予備校の講師を招いての授業も開講されることでしょう。そういった授業は大切にしてください。 これからの1年は、必須問題対策、それと同時に卒論をまとめ、ポスター発表、そして本格的な国家試験対策へとあっという間に時間は過ぎていくと思います。体調管理には気をつけ、無事合格を掴み取れるように頑張ってください!

    4人が参考になると回答しました

  • 私も99回の国試を受けました。 私は薬ゼミの領域別の問題集を解いていましたね。 問題集のわからないところは友達に説明できるまで勉強しました。勉強内容は全部ノートに書いてましたね。 過去問も問題数が多いのでトコロテン式に忘れる可能性があります。その時、今まで書いてきたノートが役立ちました。 1日に解ける問題は20〜30問程度でしたね。 薬剤師になれるといいですね。辛い一年になると思いますが、同級生の同志達と頑張って下さい!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 基礎がないとなるといきなり問題を解いても太刀打ちできません。 特に最近の国家試験は問題を覚えればという話ではないので… まずは青本で知識を確認して青本の問題を解く事を一周してください(青本の問題でもかなりあります)。 一周目は時間がかかりますし辛いですがとにかく一周すること 六月末位までには知識の定着をして青本が一周出来るように そこからは青本を二周目やりつつ過去問を領域別でやりましょう 秋までに二周目をやり模試があるので実力を確認 弱い単元のとこをひたすら埋めながら青本を三周目 年末の薬ゼミ模試では平均点にのせましょう 年明けからは知識の精度をあげていきます 発展も取り入れつつ 三回目の薬ゼミ模試がおわったら、知識を最後磨きあげて下さい とりあえず夏までに知らない知識をいかに潰すかが大事です 頑張って下さい ※卒業試験がある場合にはまたやり方を変えてください

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる