教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業状況報告について相談です。 今月まで職業訓練学校に通っていました。無事卒業できたのですが、卒業後もしばらくは就職状…

職業状況報告について相談です。 今月まで職業訓練学校に通っていました。無事卒業できたのですが、卒業後もしばらくは就職状況を報告するようにと学校から言われました。ただ私自信まだ失業手当の受給期間が残っており、真剣に就職活動をしていません(ひどい話ですが・・・) この期間を使って資格の勉強をしたいと思うのですが、状況報告で学校側には流石に「受給期間残ってるので活動していません」とは言えません・・・。 何か活動しなかったそれらしい言い訳や嘘でもなんでもアドバイスを下さい。

続きを読む

237閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職状況の報告は質問者さんが職業訓練校側に電話をしなくても3ヶ月以内には掛かってくると思われますのでほおっておいても良いと思います。 言い訳ですが良い条件の求人が無い、応募するが書類選考や面接で落ちてしまうなどと言った言い訳が出来ます。 受給期間が残っていても求職活動をしなければ失業給付が支給されませんのでそれなりの求職活動は必要と思います。 求職活動は企業への応募、就職セミナーの参加、企業の会社説明会の参加などを言います。 資格取得の勉強は求職活動にはなりません。 資格取得の勉強が求職活動になるなら○○の資格取得の勉強をしていますと言っても本人以外は勉強をしていなくても分からず証明が出来ないからです。 言い訳を考えるより早期に就職出来るよう今の内に求職活動をした方が良いと考えます。

  • 資格の勉強は、就活として認められるので、大丈夫ですよ。 ただ職業訓練と全く関係ない資格だと言いにくいかもですが。 まあ、報告しなさいとは言っても、わざわざ、こちらから言うことないですよ。 ほったらかしにしても、案外大丈夫だと思います。あんまり真面目に考えると損しますよ。 それでは、合格出来ると良いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる