教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建資格を持っていると、就職や転職に有利と聞きますが、 宅建試験に合格したというだけで会社側は評価してくれますか? …

宅建資格を持っていると、就職や転職に有利と聞きますが、 宅建試験に合格したというだけで会社側は評価してくれますか? 宅建主任者証を取得しないとだめですか?あと、主任者証を交付してもらうまで、費用はどれくらいかかる のでしょうか?

続きを読む

672閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不動産業(宅地建物取引業)に就職するか、自分で起業しない限り役に立ちません。 車を全く運転する可能性がない仕事に、自動車の運転免許を持っているという事をアピールしても役に立たないのと同じです。 車の免許は個人の生活でも役に立ちますが、宅建の資格は他の仕事や個人の生活には特に必要にされません。試験に受かる程度の知識では、家を買う際に特に物件のことがよくわかるというまでにもなりません。 試験を受けるのに7千円、合格しても登録するのに実務経験がない場合には講習を受けなければなりませんがそれが2万円程度、登録料が3万7千円と添付する証明書等の費用数千円、宅建士証の交付5千円程度と合計で7~8万円で、講習や申請の交通費まで考えればもう少し掛かる思います。

  • 不動産業界に勤めるなら、無いよりはいいでしょうけど、実務経験がないと転職も難しいかもしれませんね。 宅建持っている人は結構いますからね。 主任者証は取る気になれば、手続きにはちょっと時間がかかりますが、交付を受ける受けないは就職が決まってからでもいいのではないでしょうか。 ただし時間があるうちに、交付を受けておけばすぐに仕事に利用出来るので、楽ですけどね。 登録実務講習を含めると総額で8万円ぐらいかかると思います。

    続きを読む
  • 資格の性質上、 証がないと合格した意味があまりない!と考えるとスムーズかと思います。 というのも、 知事免許なので合格後は登録するのですが、 実務経験がない者は講習が必要になり、 丸2日の受講拘束と費用2万程度かかります! 登録は、 約3万5千くらい 証発行は、 約7千くらい 住民票、身分証明書や写真代別~ 費用は、 ざっくり10万くらいです! ※講習拘束2日/日給1万×2計算 使う予定がない! のでしたら、 証は要らないし趣味の範囲として考えると金と時間の無駄かもしれませんね~

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる