教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食生活アドバイザー2級取得について。

食生活アドバイザー2級取得について。今高校生なのですが、食生活アドバイザーの2級の資格を取りたいと思っています。ユーキャンなどは値段が高いので独学で頑張ろうと考えているのですが、2級はプロ向けとのことで難易度も高いと思います。 1日のうち学校の勉強やアルバイトの合間で資格の勉強に時間を作れるのはせいぜい1時間半です。(休日はまた別ですが。) やはり独学での2級合格は難しいのでしょうか?やる気はありますよ!

続きを読む

15,982閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは2級の前に3級を受けられる事をお勧めします。 正直わたし自身3級を2回独学で受けていますがまだ受かっていません。。。 7月に再度チャレンジしようと思いますが合格講座受講か通信講座を取るかで今悩んでいます(-。-; 人によっては簡単かもしれませんが2級ってなると選択肢が3級5つであるのに対し2級は6つになり確か記述問題もあると聞きます。そして2級は3級の問題も絡むので3級の勉強もしないと取れないと聞きます。 わたしの大学に健康栄養学科があり管理栄養士を受ける前準備として受ける人がほとんどで実際栄養学を学んで受けられている人がほとんどで独学でも受かることがほとんどでわたしの勉強の悪さもありますが栄養学学んでいないものからするとなかなか難しいなと思いました…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食生活アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる