教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系職と理系職の就活について質問なんですが 私は理系の大学だったのですが 電子電気や機械工学など 専門的な学科…

文系職と理系職の就活について質問なんですが 私は理系の大学だったのですが 電子電気や機械工学など 専門的な学科ではなかったので これといって具体的に何か開発業務や研究業務が出来る能力はない感じなのですが 志望してる業界はメーカーや製造業で 企業のエントリシートとかの募集要項をみると 「文系職希望か理系職希望のどちらですか?」 とあり、どっちにすればいいか 悩んでしまいます。 良かったらアドバイスを いただけると幸いです。 (補足) 一応、受かることが最優先です。 僕の学科はロボット工学みたいな感じの 学科でした。

続きを読む

270閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    単純に考えましょう。 理工系の方が倍率が、文系よりも格段に低いです。 また、文系の学生は多すぎます。 従って、理工系枠で応募しておいた方が、エントリーシートを丹念に見てもらえるということはあります。 それから、専門的なことが分かる人が事務系の部署でも必ず必要です。だから、理工系枠で応募しても、セールスエンジニアや企画、総務などへの道もあります。 ともかく、文系の人は多すぎるので就職では競争率が高いと言うことは覚えておきましょう。 入社しないと何もできませんから、受かることは最優先です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる