教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から芝浦工業大学に行く、高三です。将来ラジオやテレビの技術職に就きたいと思っています。大学に行ったら、大学院に行ってか…

春から芝浦工業大学に行く、高三です。将来ラジオやテレビの技術職に就きたいと思っています。大学に行ったら、大学院に行ってからの就職を考えており、その場合、第一級陸上無線技術士の資格を持っていたほうがいいですか?また、ラジオ局やテレビ局でバイトをしたほうがいいですか?

752閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電波を飛ばす側の業務に着くには、その資格は必須ですよ。 私の知り合いに上記の資格を取って、テレビ局に入った人もいます、芝浦ですよ。でも、かなり前の話なので、最近の実績はわかりません。 メーカーみたいに採用枠が多くないので、簡単ではないと思います。 大学名もそうですが、研究室の方が大切かもしれません。 採用実績が多い大学院、研究室に入ることですかね。

  • 放送で仕事をしています。 技術職の場合、第一級陸上無線技術士は絶対持っておいた方が良いです。

    ID非表示さん

  • おめでとうございます よい大学です 技術系に絞るならそれもいいですが。。。大学院は国立大にしないと、書類の段階で落とされます。それか六大学の。。情報いれるためにバイトはしてもいいですが。・・・資格は取れるなら有利です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる