教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学1年生の者です。僕には将来の夢があります。それは、スポーツライターとなりNumberや週刊ベースボールなどの雑誌で記…

大学1年生の者です。僕には将来の夢があります。それは、スポーツライターとなりNumberや週刊ベースボールなどの雑誌で記事を書くことです。ライターという職業は狭き門であるということは重々承知なので、今のうちから努力をして自分のスキルを磨かなければいけないと思っています。しかし、いったい何をしていけばいいのかわからず、口先だけで努力できていないというのが自分の現状です。今の自分の活動は一応スポーツ新聞サークルに入ったり、毎週スポーツ雑誌を読んだりはしていますがその程度です… スポーツライターになるには、大学生の間にどのような活動をすべきですか? よろしくお願いします。

続きを読む

96閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スポーツ理論などを勉強することと、文章書く練習をすることです。 スポーツ理論は、どう身体を動かしたら力が入るか、遠くまで投げられるかなど、身体の使い方、トレーニングの仕方、モチベーションの上げ方、維持のしかたなどたくさんあります。もちろん、スポーツのルールや人が夢中になる面白さなどの情報も蓄積することが大事です。 検定などありましたので、そういうのもどんどんチャレンジしたらいいです。 文章は記事投稿やブログなど発信し、掲載されることやフォローワーが増えることなどを目指し、書きまくってください。 というようにすることがたくさんありすぎます。特定の分野を掘るのもよしですが、共通するのは、考え方と文章力です。こういったところで実績を積むことでライターになれ、スポーツとなるとその分野の知識を持っているということになります。 なる方法は、いきなりフリーの記者になるのはハードルが高すぎるので、雑誌社や新聞社に入社することを目指してください。それでも厳しい門になると思いますが。 更にその中で記者を志望するというのが近道です。 とすると、一般常識もコミュニケーション力もマスコミなので普通以上に必要です。高学歴なら素地としての可能性がありますし企業側の見方もいいものでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる