教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間不信に陥り、仕事が長続きしません。 人がみんな自分を陥れるのではないかとか、上司に嫌われているのではないかとか考え…

人間不信に陥り、仕事が長続きしません。 人がみんな自分を陥れるのではないかとか、上司に嫌われているのではないかとか考えてしまい、勝手に疲れて1年くらいで辞めてしまいます。 合わない人がいると、死んでほしいと思うほど嫌いになり、そんなこと言っている自分も嫌いになってしまいます。 このままでは同じことの繰り返しで本当に情けなく辛いです。 やはり病院とかに行った方がいいですかね

続きを読む

678閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    辛い状況ですね。 私は、社会福祉士&介護福祉士の59歳男ですが、近年まで、質問者様と同様の苦しみに苛まれ続けて気ました。 ここ数年で、こんな歳に至って、何とか解決しつつあります。 以下、私が何とかその状況を克服した発想法。 つまり、以前の私への「自己批判」なんです(笑)。 人がみんな自分を陥れるのではないかとか、上司に嫌われているのではないかとか、なぜそんなことを考えるのですか? 逆転の発想、いかがでしょう。 人に好かれるなんて、人が自分を褒め称えて自分を出世させてくれるなんて、あるわけがない。皆、自分が一番かわいいんだもの。 または、皆、自分のことで精一杯で、とても人のことまで思いやる余裕なんてない。 だから、人は皆、自分に対して親切でなく、そっけなく感じる。 ちょっとのことで、あからさまに腹を立てる人だって少なくない。 だから、みんなが自分を陥れようとしているのではないかと、怯えてしまう。 上司もそう。だいたい、上司になる人なんて、出世欲に満ち溢れ、足を引っ張る部下がいないかと戦々恐々だから、部下を好きになる上司なんてそういない。 部下を好きになる時は、たいてい、一部の、特定の部下だけを好むという「えこひいき」。 そう思われるのを恐れ、どの部下にもそっけない態度をとる上司も多い。 こう考えましょう。 ①別に、皆にも上司にも、好かれる必要なんてない。 ②ひどく嫌われ、職場に居づらくなるなんてことさえなければね。 ①=とにかく普通に、口数は最低限に。世間話など不要。 自分が場を仕切ろうなどと、間違っても考えない。 話しかけられたら、微笑して、必要最低限の会話を。 原則、話は、業務上必要なことだけ。 ②=とにかく、これのもとを作らないよう、基本、職場の他者(同期、後輩、先輩、上司にかかわらず)の批判はいっさいしない。 心の中では、どんなに批判しようが自由。誰を憎んでもかまわない。 しかし、それは、絶対に言葉や表情や態度に出さない。 あまりにひどい、誰が見てもおかしい、そんな行状があるなら、上司に、落ち着いて淡々と、事実のみ報告。絶対に感情を交えない。 ま、そんななら、だいたい、自分が言わなくても気付かれる。 とにかく、自分から人への批判は、いっさい覚られない気持ちで。 ③「合わない人がいると、死んでほしいと思うほど嫌いになる」 わかります!私も、どんだけ、何度もそんな気持ちになったことが。 でも、これ、組織社会にいるかぎり、命取りになります。 自分がいづらくなり、辞めるはめになります。 なので、②と同じく、心の中ではどんなにひどいこと(惨殺してやりたい、苦しめて死なせたい、など)を思っても、いっさい態度には出さないように。 ①~③を、やってごらんなさい。続けてごらんなさい。 で、あなたとって「壁」になっている「1年」を、何とか乗り越えようとしてごらんなさい。 それができたら、もう、あと何年でも耐えられるようになります。 些細なことで立っていた腹も、だんだん立たなくなります。 あのとき、自分は何であんなことで腹を立てていたんだろう。 腹が立つことではあったけど、あんなに怒ることじゃなかったよなあ。 自分は小さかったなあ。こう思えるようになります。 病院(精神科)、行けるなら行ってもいいと思います。 ただ、行ったからといって、目覚ましい効果はないと思って下さい。 どうしても、①~③ができず、また、やっても心が落ち着かない、それなら、行ってみて下さい。 私は、職場ですぐイライラして怒り、それをあからさまに言葉や表情に出してしまい、あなたのように人間不信に陥り、転職を繰り返してしまった時、精神科を受診したことが。 医師に「大丈夫です。感情の起伏が激しいんですね。この薬で治ります」と、笑顔で言われ、処方された薬を服薬。 目覚ましい効果は出ませんでしたが、「また何かあったら、もっとひどくなったら、病院へ行けばよい」という安心感から、そして、「感情の起伏は自分でコントロールすべきものなんだ」という教訓を得て、治まって行きました。 こんな一つのきっかけとするために、受診なさってもいいと思います。 あと、人間関係が苦手な人は、できるだけ、人と濃密にかかわらずにすむ、一人でもできる仕事を探して転職することですかね。 私は、今は、障害者グループホームの世話人(一人勤務です)と、成年後見人の仕事(被後見人・役所や金融機関等の担当者などとの面談はありますが、仕事の判断は一人で行う)をしていますが、ここに至るまで、高齢者介護の現場で働くことが多く、人間関係でさんざん苦労しました。 今は、一人でできる仕事が多く、快適です(笑)。 あなたは、介護事務・医療事務と書かれていて、過去質で介護報酬に関するご質問も多くなさっておられ、とても真面目にそれらの職に当たっておられることが伺えますが、そのお仕事はどうですか?同僚や上司とのチームワークが要求されますか? できるだけ人に絡まず、自分が担当する仕事だけ、自分の責任においてやる。 これ、事務のお仕事のほうが、介護の現場職なんかよりはやりやすそうにも思えるんですが、いかがですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 人間不信と言うか人間嫌いのオッサンです。 貴方は合わない人に「嫌い」と言う感情で自ら執着していますよね、 寂しくて皆に好かれたくて仕方がないけど「相手の気持ちは理解しようとはせず」 相手を思い通りにコントロール出来ない自分の不甲斐なさにイラついている様に質問からは伺えます。 だって「嫌い」とか「死んでほしい」なんて他人には「大きなお世話」なんですよ、 誰かにコントロールされたり邪悪に干渉されるのはベタベタとして究極的に不快ですし、 コレといった具体的なHELPの出しようが無いので恨みと嫌悪ダケが印象として残ります、 恐らくあなた以上に不安にさせているに違いありません、そして雰囲気が悪くなって嫌われた空気を感じて自らますます不安になるパターン? 合わない人を精神的に朴っておいてあげられれば解決なんだろうけれど 寂しい気持ちの行き先を見つけるまでは逃げられなさそうです、少なくとも淋しいから病院に行くって人に解決はムズイ様に思えます、 遊びにでも行ってたほうが良くないですか?

    続きを読む
  • 合わないんじゃないか、嫌われるんじゃないか、ずっと考えても不安なって抜け出せなくなりますよね… でも社会ってそもそも 合わないし嫌われるトコだよ! 人間が何人かいればそりゃもう好きも嫌いもあるでしょ、全員から嫌われることだってあるよ。 どこかで、全部自分の思い通りじゃないとイヤっていう気持ちがあって、たぶんそれは甘えなんだよね、まだ現実を受け入れられてないんだとおもう。 嫌われたらどーしよーじゃなくて、そもそも嫌われることもあるんだって思って、まぁ嫌われてるけど仕事だからやるしかないか って気持ちに切り替えた方が 楽になれるよ! 気楽にね〜*\(^o^)/*

    続きを読む
  • 「人がみんな自分を陥れるのではないか・・・」って気持ちよく分かりますよ。。。「勝手に疲れて1年くらいで辞めてしまいます」って私と同じですね。。。病院に行っても、ただ話を聞いてもらうだけで終わってしまう可能性もあると思います。私は2年通って結局何も変わらず行くのをやめてしまいました。。。あう先生あわない先生とあって、あわない場合はあうまで先生をかえるとか病院をかえるとか言う話も聞きますし・・・ 結局、私はいままで仕事が自分にあってなかった(きつい仕事が多かった・・・)という結論に至りました。いまは誰でもできるような仕事(賃金もそれなりですが・・・)ですが、6年ぐらい続いております。。。人間関係はいろいろ悩むこともありますが、仕事がきつくないということで続けられてます。。。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる