教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳 未経験 経理への就職 お忙しところ失礼します。 就職活動について相談させてください。 私は、片方の足に…

30歳 未経験 経理への就職 お忙しところ失礼します。 就職活動について相談させてください。 私は、片方の足にマヒがあり、長時間立って作業をしたり、重いものを取り扱うことが苦手です。(手帳交付には至らない程度です。) そこで、事務職への就職しかないと考えているのですが、できれば専門的な仕事をしたいと思い経理を志望しております。資格は、日商簿記2級です。大学は法学部の出身です。職歴は、正社員としての事務職(ほぼ雑用のみ)が7年ほどです。 このような自分ですが、どのようにして経理の職を目指すべきでしょうか? また、どのような形でスキルアップを目指していくのが良いでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス何卒よろしくお願いします。

続きを読む

404閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経理の仕事と言っても、業種・業界によって様々です。 サービス業の経理は簿記2級でも会計の仕事(決算業務)はできますが、工場経理ですと、会計の仕事以外に原価計算・原価管理に関する知識が必要となります。 業種・業界を問わず、経理のスキルアップを目指すならば「簿記」以外に「税法の知識」を習得することです。法人税法、所得税法、印紙税法など税務にかかわる専門知識、スキルを持っていると、どんな会社でも一目置く重要な存在となります。 例えば、 ①合法的に「節税」するには、税法に基づき会計・経理処理をどうするか? ②会社が高価なお金を払って顧問税理士を使わなくても、税務を勉強すれば会社の税務申告は自分ででき、その能力を持つこと。また税務調査・監査は、自分達で対応する力をつけること。 ③会社の経営施策、予算策定などに関し、経理面から経営分析、判断して「的確な提案、提言」を行う力をつけること。 ④経理は「経営管理」を行うポジションです。経営者(社長)の専従スタッフであることを念頭に置き、「経営学」も自ら勉強して身に着けること。 ⑤経理のミッション(使命)は、「基本と正道」、「法令順守」。 不正、粉飾決算に絶対手を染めないこと。例え社長、上司からの指示があっても「No!」と言える人物となること。・・・・・等々 簿記は、単に決算書を作成するための「道具」です。一流の経理マンを目指すならば、決算書をまとめる会計屋さんでは駄目です。「税法」「経営学」をよく学び理解して、会社の経営、業績をどう拡大して行くのか考え、その為には今各部門は何をすべきか?・・常に経理は会社の先頭に立ち、毎月々の決算書を分析して、説得力ある具体的数値、目標値を策定して会社幹部に会議等で提言し、各部門に経理案を実践(有言実行)させていくことです。 以上 (補足)ご参考まで。・・・ 自分の経験談です。 私自身、会社生活の現役時代(経理一筋40年間)は「簿記1級」のみで「税理士資格」はありませんでした。然し、上記に記述したような税法等について自己のスキルアップの為に全て独学しました。私の周り職場仲間も税理士資格は誰も持っていませんが、常に全員で勉強し、税理士を雇わなくても自分たちで「決算~税務申告まで」経理の仕事をしていました。その結果。10数回の国税庁の税務調査でも臆することなく、国税調査官と税法を巡り意見の相違、議論など徹底的に論争してきました。 若い方はこれからです。独学は時間もかかりますので、先ずは会社に入って職場環境に慣れ、仕事を実践しながら積極的にチャレンジして下さい。経理の仕事は大変ですが、会社の皆さんからの信頼感、経営に対する達成感・充実感があります。・・・・・・・貴殿のご健闘を祈ってます。

  • 30歳であれば、未経験者でも採用されるかもしれません。 一応、日商簿記2級もお持ちのようですし。 色々と探してください。 最初は、派遣でもパートでも構わないと思います。 まずは実務経験を積むことです。

    続きを読む
  • 簿記2級をもっているなら まず面接を受けるのみです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる