教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特定を防ぐため、多少の誤魔化し?

特定を防ぐため、多少の誤魔化し?があります。 多少、名の知られている理系大学を卒業し、昨年の4月から新卒(25歳)として就労をしているものです。 今後の進退について相談させていただきます。 就職説明とは異なりますが、現場作業員として従事しております。5〜6年は続きそうです。 今の現状について、いくつかと思うことがあります。 ・元々、作業員として向いてないと思っている。何故ならば、IQテストを受けた時、作業スピードがあまりにも遅い、短期記憶が弱い、と言われたことがあり、作業スピードの遅さや短期記憶が弱いことに対して心当たりがある。実際、器用な60歳以上の人より遅いこともある。 ・周りの人間にうんざりすることがある。何故ならば、50人行かない零細企業に高学歴の中途採用をし、それらに対して不満が上がってる。田舎の社風なのか、斜陽産業になりつつある業界に中途採用者の人を歓迎しない。消費税が増えたら、どうしましょう、と社長から言われている状態であるが、唯一の希望である新規事業に対して、どうせ失敗するなど後ろ向き。会社の60歳以上の再雇用の転職者の言葉を借りるなら、変わった人が多く、他社の人間から死んだ人間とクレームが来ることがある。 ・かんと経験を重要視し、作業の早い人が重宝される。自主的な勉強をするように言われているが、3年以上勤めてる人がこんなことも分からないのか、と言われる人がリーダーをやる。60歳以上の人から、私に対してリーダーの態度の悪さなどを愚痴られる。優秀な人は3〜4年を目処に辞めていくらしい。年間休日100日程度であり、更に職場環境もあまり良くない。 地元ではない、県外の会社に所属しておりますが、一年を目処に会社を辞めようか、と考えています。私も新規事業で夢のある会社かと思ってましたが、周りの雰囲気にメンタルがやられそうです。私も認められつつあるのか、ポスト⚪︎⚪︎部長とジョーダンを言われることもありますが、この会社で3年間も我慢できるか、わかりません。よく、3年間務めろ、と言われますが、開発部署も無いため、現場作業を三年間勤めたとしても、また、3年後も別の現場作業なのか、と思うとどうすればいいか分からず、正直、若干、後悔もしています。いずれは、指導する立場にもなりますが、60歳以上の面倒を見たり、変な奴らを纏め上げようとは思えません。新規事業が上手くいけば、多少は改善されると思いますが、5年は先になりそうです。 ちょくちょく、転職情報を集めておりますが、ルーチンワークばかりやってる現場作業員を能力のある人と認められるわけではないことはよく分かりました。一年で辞める人を評価しないということもよくわかりました。理系であることも幸いして、特定派遣も考えています。 私と同じ状況になった人や嫌々ながらも3年間勤めた人の話しを聞いてみたいです。そのあと、どうなったのかも知りたいです。3年以内で颯爽と、転職した人の話しも聞いてみたいです。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働者からみて100%満足する会社や職場など皆無である。 あなたの価値観は分からないが、デメリットがメリットを上回るようであれば即刻転職すればいい。 学歴、IQテストなんかにとらわれず好きなこと、興味あることをやればいいじゃないか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

現場作業員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる