教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整理収納アドバイザー1級の試験は難しいですか?

整理収納アドバイザー1級の試験は難しいですか?高校1年です。2年の夏休みか春休みに整理収納アドバイザー1級の資格を取りたいと思っています。 2級は講義を受ければ誰でも取れるのですが、1級はちゃんとした試験があって難しいと聞きます。 年齢制限はないらしいので受けることは出来るのですが、試験料(講義料?)も結構するので落ちたくないです。 高校生でも受かることはできるのでしょうか? また、1級資格を取ると有利になる職業とかありますか? 長文失礼しました。回答お待ちしております。

続きを読む

19,205閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1級を取る前に予備講座というものを受けなければなりません。これは丸々二日間あります。うまく土日や長期休み期間に当たればいいですが、そうでなければ休みを取って行くことになります。 その後、1級試験を受けることになりますが、まずは1次試験に受からなければなりません。これが一番の難関です。1級と2級のテキストの内容を全部丸暗記する覚悟でないと受かりません。何せ過去問は一切公表されていませんので、どういう内容が出されるか全く情報がありませんので。 私は協会で出しているテキストのほかにユーキャンのテキストも取り寄せました。ユーキャンは実は過去問があります。なので、それである程度勉強しました。 1次試験は100点満点で70点取らないとパスしません。正直、1回で通ろうとは思わないで下さい。私は辛うじて71点でギリギリ通過しました。 次に2次試験がありますが、これは皆の前でプレゼンをします。これも、過去の事例など一切無いので、与えられたお題に対して自分なりの資料を紙やパソコンのパワーポイントなどを使って発表します。また、人が発表している内容も客観的に審査し、その審査内容も採点されます。 高校生だとなかなか一般常識的な面で難しいとは思います。 あと、仕事ですが、これは本人の努力次第ですが、正直、この資格だけで食べていける人なんて、ほんの一握りです。大半が何かしらの仕事を持っているか、家庭の主婦が副業的にやっているものです。あまり期待しないで下さい。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理収納アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる