教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメーターの仕事内容やお給料について知りたいです。

アニメーターの仕事内容やお給料について知りたいです。前から絵を描くことが好きで、イラストレーターとか興味があったのですが、 アニメのシロバコをみてからは、アニメーターにも興味が出てきて、あこがれています。 自分が書いた絵が動いたり、いつか、好きな声優さんが声を付けてくれたりとかしたらいいなって思います。 そこで、親に話したら、お給料(年収というのですか?)のこととか、その仕事で食べていけるのか?と聞かれました。 専門学校の資料とかには、実際になったときのお給料のこととかは書いてませんでした。 (↑アニメーターになる方法を知りたくて、いくつか取り寄せていたので持っていました。) わたしはいま高校2年生で、卒業したら、専門学校に行きたいと思っています。 父親が単身赴任で普段は離れているのですが、明日からお正月のあいだは帰ってくるので、そのときにちゃんと話せるようにしたいです。 時間があまりないのですが、くわしく教えてください。 よろしくお願いします!

補足

たくさん回答をつけていただいてありがとうございます。 一番くわしく書いてくださった方にしましたが、他の方も、アドバイスありがとうございます。 ちょっと甘く思っていたんだなぁと反省したり、でも、長く続けている人もいるので、がんばりたいと思いました。 もうすぐ父親が帰ってきます。 教えていただいた資料とかも一緒に見ながら、話し合いたいです。 ありがとうございました!

続きを読む

424閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    昔からの友人が今作画監督とかやってますが年収500万くらい稼いでます。 仕事辞めて代アニに行くと言った時は本当に反対しましたが、今となっては年収で負けましたww(20代後半です) 結局は自分の努力次第みたいですね。 彼女は学校で基礎のデッサンとかを徹底的にやったらしく、それが今でもすごく役立ってると言ってます。 最近の新人は基礎画力がない、ともよく言ってます。 アニメーターの年収は反比例のグラフのようなものらしく、実力つけて役職が付くと一気に跳ね上がる仕組みみたいなので、しっかりと先を見て基礎努力を積み重ねるのが良いと思います。

  • 「アニメーション制作者実態調査報告書」なるものがネットで公開されています。 どこまで真実かは不明ですが、一応年収にもふれています。 正直ピンキリすぎますし、自己負担金額も多く、消費税もあるので単純な年収だけでなく、必要経費も含めて計算しないといけないのでしょうね。

    続きを読む
  • 福利厚生は一切ありません。電車代すら出ないとこがほとんどです。 _________________________________ 最初は誰でも動画からやることになるので 平均一枚200円 慣れた人で1時間1枚ペースで一日10時間仕事して10枚程 つまり30日休み無しで月収6万円 そこまで慣れるまでに時間もかかり、最初に貰える月収は2万とかそんなもん 月500枚描けるベテランさんでも月収10万円です。 _________________________________ 1、2年程動画期間を経るとうまい人から原画仕事が入るようになります。 TVアニメ、1カット平均4000円~4500円 まず月30カットが目標になります。 4500円×30=月収135000円 大半の一般的なアニメーターはここで生活してます。 今はテレビアニメでも絵が緻密なのでここらへんです 手が早い人で50カットで月収225000円 月100カットやるという人もいます。 腕もついてくると作品で拘束される半拘束料というのを別に貰えるようになったりして5万~10万・・ 135000円にその5万10万足したくらいがとくに名前売ってるわけではないくらいのベテランさんが貰ってる額です。 _________________________________ 名前の売れたアニメーターはこの上のランクにいて 拘束料や固定給などで生活してます。 月収30万~50万~・・100万稼ぐ人もいますが・・まぁほんとうの一部です。 とにかく最初の2年です。長い研修期間のようなものと考えてください。ほぼほぼ給料なんて無いようなものなのでその間は親からの金銭的支援が必要になります。 4、5年経てば10万以上は月収稼げるようにはなるはずなので贅沢しなければ生活できるとは思います。認められてくれば半拘束料、拘束料などが出てくるようになるので15~20万は稼げるようになってると思います。

    続きを読む
  • 給料は歩合制です。 動画なら1枚描いていくら、原画なら1カット描いていくら。 会社に所属してても固定給料のようなものはありません。 (能力のある人ならその会社との契約料はあるかと思いますが) 単価は動画で数百円(会社によるでしょうが数百円といってもおよそ二百円前後)、原画は数千円(作品による)という感じです。 完全歩合制だから仕事が回ってこなければ給料は¥0です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる