解決済み
社会福祉士通信と精神保健福祉士通信の養成講座受講について 今、日勤のみの障害者施設で勤務しているのですが、通信で社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験の受験資格を取ろうと思っています。同時に受講すると相当ハードになるのでしょうか?まずはどちらか一方からにした方が良いのでしょうか?以外と両方出来るものでしょうか?1年の実務経験はあるので、実習は免除になるはずです。日頃のレポートやスクーリングがもし重なったら大変だろうな?と思ったり。なにより頭が追いつくだろうか…などなど色々と考えていまして。。。迷っていますので、経験者の方がいらっしゃったら回答をお願いします。
3,372閲覧
主様の元々の学歴や履修科目によって、 ルートが決まります。 とりあえず、福祉系大学卒業のルートではなく、 養成施設、という前提で考えてみました。 まず、養成施設に同時に通うことが可能かどうかは 学校に問い合わせてください。 実習免除はおそらく、それぞれで1年以上ずつ 必要になるかと思います。 そんなに大変ではないと思いますが、 順番に取得した者です。 当時、まだ、実習が2週間だったので、 私は先に精神保健福祉士を取得しています。 社会福祉士の実習免除の範囲は比較的何でもいいのですが、 精神保健福祉士の実習免除の範囲は 精神科関連に特化している必要があり、 今の勤務先は大丈夫なのですが、 当時の状況ですと、精神は実習が必要でした。 私の場合、元々が『一般大学卒業』なので、 先に社会福祉士を取得してからですと、 精神の時は『短期養成施設』で事が足りました。 逆はダメです。 両方『一般養成施設』になります。 ですが、試験の時の『共通科目免除』には順番は関係ありません。 なので、私は両方『一般養成施設』だったので、 効率が悪い、といえば、悪いです。 しかし、当時の状況で社会福祉士を先にした場合、 社会福祉士はすぐ、取得できましたが、 精神の時に実習が4週間となっていたので、 それですと、仕事を休めず、不可だった、と思います。 というのは、私の経験ですが、 両方同時ですと、両方、『一般養成施設』になると思います。 『精神保健福祉士』の『短期養成施設』は 『社会福祉士登録者』を対象にしたルートはありますが、 逆はありません。 他は福祉系短大等で『基礎科目履修』が要件なので、 同時に養成施設に通う場合、 共通科目を別々に重ねて履修する必要があり、効率悪く思います。 それ以外ですと、スクーリングや課題提出は そんなに大変ではないと思います。 実務経験のない方は大変だと思いますが、 現場で学んでいる方でしたら、 それほど、苦労なく、出来ると思います。
学費が安くなるなら試験合格は置いといて、ダブル受験資格取得もありかとも思いますが、共通問題のレポートが重複するのか確認してください。 先に社会福祉士に合格して余裕がでてから、通信の共通問題レポート、試験等免除で自分のさらなるキャリアアップの為に精神保健福祉士を勉強するのがいいと思います。 ダブルで資格を持っていても恩恵はあまりありませんが、頑張ってください。
一つずつ、クリアしたものです。 おそらく、同時受験される方は、福祉系大学で、社会福祉士と精神保健福祉士の課程を修了している人だと思います。 ダブル受験しても、どちらか一方だけ合格で翌年、再受験という人が周囲には多いです。 また、同時だとどちらも一般養成課程になると思われますので、授業料が多くかかります。 しかもレポートに追われ、学習内容も散漫になり、試験に失敗となると本当に時間もお金も勿体ないです。 社会福祉士取得後、精神保健福祉士の短期養成へという流れの方が、確実かと思います。 ハローワークの専門教育訓練給付金の対象講座となると思うので、事前に規定通りの手続きをすれば、最大40%受講料が戻ってくるはずです。 本当に頭も要領も良ければ、ダブル受講、ダブル受験でよいと思いますが、 『二兎追うものは一兎も得ず』になりそうな気がします。
一番重要になるのがあなたの学歴です。 福祉系4大卒で基礎課程を修了しているなら短期養成校で学んで同時受験も不可能では有りませんが・・ 一般大卒ならば長期養成になりますから、社福士とって基礎課程終えたことで精神保健福祉士を短期で受けるほうがいいですね。 実務経験1年と有りますが相談支援業務ですか? 短大や高卒なら通信系の大学へ行かなければ無理だと思います。 無資格で相談支援業務に配置されることはありません。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る