教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は今年、高校を卒業しました。就職先も決まっていたのですが入社前に仕事の詳しい説明を聞き、とても厳しい仕事で今の自分に…

自分は今年、高校を卒業しました。就職先も決まっていたのですが入社前に仕事の詳しい説明を聞き、とても厳しい仕事で今の自分には耐えられそうもなく、内定を辞退させてもらいました。 その後、近くの本屋にいったらちょうどアルバイトを募集していたので、軽い気持ちで面接を受けて、採用か不採用かの電話を待っているのですが、今までアルバイトの経験がないので色々なことが不安になり、考えこんでしまいます…そのせいなのかわかりませんが、胃腸が痛かったり、食べたものを戻してしまうことがあったり、睡眠があまりとれないことがあります… もしかしたらうつ病かなにかかと思って家族に相談したのですが、「考えすぎ」と言われてしまい、逆に怒られてしまいました。 確かにまだやってもいないバイトのことや将来のことを考えても仕方ないとは思います。でも、どうしても考えてしまい、心身ともにつらいです。 こういう時はやはり病院に行った方がいいのでしょうか… ちなみに、今不安なのは…・仕事がちゃんとできるか・長続きするか ・不採用だった場合、他に 良いバイトがあるか ・仮に病気だったとして治 療に専念した場合、また 働きたいと思えるかどう か ・うつ病だった場合、ちゃ んと治るのか 以上です。長文失礼しました。回答お願いします。

続きを読む

862閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私が住んでいる地域は田舎なので絶対に40分ほど先のJR駅を経由しないとどこへもいけないのと自分がアレルギー持ちなので (まず、飲食店で働く事が出来ない。ペットショップなど埃等が多いところにはいけない、においに酔うのでにおいがきついところ、たとえば化粧品を扱ってたりというところにはいけない、交通の便が悪いのであまり遠くに行くとお金も時間もかかるのでいけない、という制限を受けます)仕事先も限定されてくるのですが、 貴方のお住まいの交通が発達していてえり好みしなければ沢山あると思いますよ、。 だれでも初めての経験はあるものです。私の弟なんかは、バイト経験なしで勉強が嫌いだからという理由だけで 父について建築業に携わっています。(いわゆる大工です) 高校生は学校が禁止してたり、そもそも募集が無かったりで、バイトしていない子って結構いますよ。 それに高校出たての子に完璧を求めたりしませんから大丈夫。 私はかなり転々としましたが、どこの会社もいやな先輩が居たり、横柄な社長が居たり、嫌な事はありますし、 また、逆にいいこともあります。 仕事は厳しいものです。手先が不器用で手先の器用さが求められる仕事は出来ないとか 口下手だから営業はちょっと・・・という向き不向きはあるでしょう、ですがやりもしないうちからうだうだ考えていても仕方ないです。 最初3ヶ月は試用期間といって、出来るかどうか、自分も、また会社の方も査定するお試し期間があります その間で試してどうしても向かなさそうならやめて、次を考えればいいのです。一度お試し期間を試してみてから考えても遅くは無いです。 どんぴしゃり自分にあった仕事を・・・ってなかなかありません。 良いバイトも人によって違いますし、楽して儲かるのが良い仕事だと思ってたら大間違いです。 良い仕事にするも悪い仕事にするも自分自身です。(仕事が簡単でも人間関係良くしなくてはその場にいずらいですし) 何事にもポジティブシンキングでいると、胃痛や胸焼けなんか吹っ飛びますよ。 がんばれ!! ちなみに私本屋でのバイトの経験がありますが深刻になるほど難しい事はしません。 朝送られてくる雑誌の紐解きに始まり、雑誌の陳列と前の週とかの古い雑誌や長い事売れ残っているコミックや文庫の返品。 取り置きの確保と場所によっては週刊誌、月間誌の配達があるところもありますね。 あとはレジ内と、注文して入ってきたコミックや文庫などの本を陳列する 重労働といえば返品の荷物を抱え込んだりするくらいのもので、女の手でもてるくらいなのでさほど重くないです。 本が好きなら結構パラダイスな職場なんですよ(^_^;

  • 今まで知っている人と多くの時間(親や友達、先生)を過ごしてきて社会の一員として働くことになっての緊張だと思いますよ。ちょっと考えすぎかなと思いました。 バイトは貴方にいい経験だと思いますよ。本屋さんの仕事内容もそこまで過酷なものではありませんし。(コンビニですと夜間募集などもありますが)レジしたり、本を探したり、発注したり、品だししたりがほとんどです。分からなければ周りに聞く。必ずメモをとるなどして同じことを何度も聞かないようにすれば大丈夫!! ちなみに、うつ病は治ります。しっかりとカウンセリングをうけ、周りの協力も必要ですが治る心の病気ですよ。病気と闘いながらしっかりと働いている方もいらっしゃいますしね!

    続きを読む
  • 考えすぎ以前に甘すぎる。そう思うのですが、言いすぎですか? 不採用だった場合のバイトって・・・・時給700円ならあるでしょう。 うつ病以前の話だと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる