解決済み
中卒の人が20歳とかになってから定時制高校や通信制高校に通っている場合がありますが、それなら高卒認定を取って専門にでも行った方が良くないですか?そちらの方が学歴も上になるし、専門なら2年のところも多いですし・・・(定時制・通信制高校は4年制のところが多い) あとこれはまた別の話ですが、履歴書には高校入学と卒業の年度も記入しなければいけないので、高卒になっても、やはり就職等で普通の高卒と同じ扱いにはなりませんよね。空白期間が長すぎて。それでも中卒(or高校中退。或いは高卒認定資格あり)よりは遥かにマシなんでしょうか?
10,634閲覧
中卒の人が自分で勉強をして高卒認定を取るのは非常に難しいです。自分で勉強して取れるくらいの実力がある人なら普通に高校に進学しています。現在高校に行かないで中卒の人のほとんどは、経済的な事情や病気などの理由の人を除けば、ほとんどは中学校の勉強ができていない人です。なかには足し算引き算が満足にできない人もいるでしょう。そんな人が自分で勉強して高校で習う二次関数とかサインコサインとかできるようになると思いますか?現実的にはほぼ不可能です。塾や家庭教師に付いて努力すれば何とかできるかもしれませんが、中学校の知識もない人に教えるならば、実際何年かかるかわかりませんし、経済的な負担も大きいです。従って、定時制や通信制で働きながら高卒の資格をとったほうがはるかに簡単です。 あと、就職で同じ高卒ならば、卒業した年は関係ありません。「高卒以上」という条件ならば新卒の高校生と同じように試験を受けることができます。ただし、ハローワークなどには出さないで高校に求人票を出している場合は、その高校の在籍者しか応募することができません。でも逆に言えば20歳以上の人でも高校に在籍していれば高卒の人と同じ条件で試験を受けれるので一般の人より有利であるとも言えます。若い人と大人の人がどのように合否に影響するかは就職の担当者の判断ですので一概にはどちらが有利かはわかりませんが一概に若い人が有利というわけでもありません。大人の人は落ち着いて仕事に取り組めることや、自分で勉強したいという意欲があると判断されて大人の人が採用されやすいということもあり得ます。明らかに中卒のままよりは就職は有利であるといえます。
なるほど:4
高校認定の場合は学歴にはならないので、合格しても中卒のままです。 そして専門との事ですが、学歴としてカウントされない場合もあります。 専門学校を卒業する事により、専門士の称号を得られる学校を卒業している場合は、専門卒と名乗る事は可能になります。 そうでなければ、一般的には学歴としてカウントされる事は無く。 高校を卒業していた場合。 専門学校を学歴としてカウントされず、高卒扱い。 高校認定の場合。 専門学校を学歴としてカウントされず、中卒扱い。 となります。 当然、専門ではなく、同じ2年間の短大であれば、堂々と短大卒と名乗る事はできます。 それならば、君の言う通り、高校認定を取得する方がまだ早いでしょう。 そもそも、高校認定とはそういうものですから。 ただ。 高校認定に合格するだけで ●専門や短大・大学受験さえしない ●受験に合格し進学しても、中退する という場合が多いことも事実です。 当然、学歴は中卒。 学歴が全てではないですが、本当に学歴等を考え進学する気があるのであれば、 そもそも20歳くらいまで中卒なんてやりません。
なるほど:2
あなたが言うことも一理ありです。 高認はマークシートで40点の合格ラインですから、二次関数もサインコサインが分からずとも合格することは容易です。それでも受からなければ通信制高校の科目履修って方法もあります。(ここでは説明を割愛します) でも、だいたい20歳以上で通信制高校や定時制に行く人は、そのまま就職を考えていると思いますよ。専門学校の学費は高いですから、数年かけて数百万かけて行くのは現実的ではないのでしょう。 高認は旧制度の大検とちがって、国は就職の際にも高卒と同様に扱う様に指示していますが、企業側にはあまり浸透していません。ですので、高卒以上の学歴が必要な就職先希望なら、通信制高校や定時制高校になるのでしょうね。 それと、だれかさんも書いてましたが、高認は難しいと誤解している人が多いのでしょうね・・・
< 質問に関する求人 >
中卒(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る