解決済み
僧侶で教員はできる・・?将来お寺の跡継ぎの立場にある大学3年のものです。 実家がお寺なので、将来的には継がないといけないのですが、最終的に継ぐのはまだまだ先の話なので、これからの進路に迷っています。 現在は一般大学に通っていて、卒業後すぐに僧侶として働こうとはまだ考えていません。(まだ跡継ぎしたくない気持ちが強いので…) 今のところ、卒業後大学院に行って研究の道に進むか、それとも特別支援学校の教員になるかで迷っています。 ・教員になる場合は公務員という立場になると思うのですが、普通に教員採用試験を受けて、常勤として跡継ぎになるまで働くことはできるのでしょうか…? ・まだ僧侶の資格を持っていないので、いつか京都に1年間修行に行かないといけないのですが、1年間お休みいただくことはできるでしょうか? ・もしも将来的にお寺のほうにウエイトを置かないといけなくなった場合には非常勤で働くということになるのでしょうか…?(お寺はそこそこ大きいです…) 一般の人とはレールが違いすぎて、どうすればいいのかよく分かりません。。 母親は大学院に行って大学の先生も良いんじゃない?とは言うのですが、アカデミックポストが厳しい世界なのは重々承知しています… 詳しい方いらっしゃいますか…?
1,253閲覧
土日だけに僧侶としての活動をするだけなら、副業禁止の例外として許容される場合もありそうです。しかし、部活の顧問も若手のうちは必ず担当するでしょう。練習や試合が土日にあれば、当然そっちを優先させざるを得ないのでは? 教員になってからは、1年も勤務を休んで僧侶の資格を取得することなどは、認められるはずがありません。
私の先輩は大学(京都の佛教大学)を卒業後、普通に社会人として働いていましたが、住職であった父親が急逝したために実家のお寺を継ぎました。(30歳ごろ) それなりの規模であり、檀家も多いので住職一本です・・・現在は。 元々継ぐことが決まって居ましたので、幼いころから大学時代も毎年修行(福井県永平寺)には参加しておられましたし、何の問題もなく住職になられました。 普通は先に資格を取るものだと思うのですが、どのタイミングで資格を取るおつもりなのでしょうか。 教員になり、副業で僧侶は認められていますが、修行で1年間の休みは通らないと思いますよ。 お経・経典などは既にマスターされているのでしょうか? 「跡を継ぎます」となってからでは遅いですよ・・・教員になる人も、そうでない人も、普通は社会に出る前に取得されることが多いのです。特に実家が住職である場合は。
歴史の先生で僧侶と神主がいた。 よほど大きなお寺や神社でないと、専業 では生活が出来ないので、教師や公務員 をやりながらお寺や神社を「経営」して いる人も多い。 当然ながら公務優先。お葬式や祭礼は有 給休暇で処理している。
< 質問に関する求人 >
僧侶(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る