教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所に通おうかと思ってます。 プランは短期集中プランで最初から最後まで全て一括でするものです。 私は今の職場を…

教習所に通おうかと思ってます。 プランは短期集中プランで最初から最後まで全て一括でするものです。 私は今の職場を今年いっぱいでやめて1月は有給休暇中になります。なのでその有給休暇中に免許取得を考えていましたが、都合により教習所の入校にいけるのが今月の下旬になってしまいます。 「1月は込むので早めに入校してください」といわれており私が教習所に行った際、既に1月の予約がいっぱいになってしまっている可能性が高いです。 そこでお伺いしたいのですが、1月の入校は諦めて1月は短期のなにか仕事をして2月から入校して2月中にとるのか 1月に少し少し授業?を入れて2月中までにとるのかどっちの方が要領良いと思いますか? どちらにせよ都合が良くても授業が取れない日はあるかと思うので、その日は派遣でもやろうかと思ってます。 私は前者の方が良いかと思ってますが、給料がもらえるのは1月の有給分の2月下旬が最後。 仕事をしてない期間が長くなるのでその点がひっかかります。 アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

849閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般的に通いの短期集中コースというのは、 入所時に教習を受けるスケジュールを決め、 補習が付かなければ予定通りに卒業できる、という内容です。 合宿並みの短期間で卒業できるのが売りです。 1月の入所でも12月に申込をするのは特に問題ないので、 仕事が休みの日に出来るだけ早く教習所へ行き、 最低でも仮契約して1月の短期集中コースを押さえておくのがよいと思われます。 短期集中コースではなく一般コースで2月から少しずつ、 というのは非現実的です。 2、3月は卒業をひかえた高校3年生が大勢押しかけます。 その中で自分で技能教習の予約をして教習を消化していくのは 至難の業です。 何ヶ月もかけて教習所に通うのではなく 教習代が割高になるけど短期間で免許を取得し、 次の就職活動を早く始めるほうが 結果として無収入の期間を短くすることになると思いますが、 如何でしょうか。

  • >1月に少し少し授業?を入れて 2月中までにとるのかどっちの方が要領良いと思いますか? どちらでも混む時期に入ります 10月下旬から~1月初旬までは 比較的、受講人数が少なくなる時期 (地域差はあります) 1月初旬を過ぎると 就職・学生などで 受講人数が増えて、 キャンセル待ちのなどの 実技時間が増えてくる可能性が高くなると思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる