教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校卒業と同時に個人営業でネットショップを開きたいです。 思い描いている夢を実現したいなと毎日開業やネットショップのこ…

学校卒業と同時に個人営業でネットショップを開きたいです。 思い描いている夢を実現したいなと毎日開業やネットショップのことを調べてノートにまとめたり、色んなネットショップを見て回っています。売りたいものはアクセサリーと、少しハンドメイド雑貨も…と考えています。 今はハンドメイドアクセサリーをアプリで販売したりしているので、仕入先は知っているつもりです。仕入先サイトで転売OKのものを販売しようと思っています。 本当は実店舗を持ってみたいのですが、資金があまり多くないのと、卒業後引越しの予定があるので場所や客層に不安があるので… ショップはソフトを使って作ろうと思っています。それから開業届けを出して、ドメインを取得。Twitterやブログを作って宣伝。商品は少量の仕入れをして、ショップへアップして、、というイメージを思い浮かべています。 初めの1年は初期費用を越さないの覚悟で、長い目でやっていきたいです。 同じような考えの人沢山いるし、成功するかどうかはやってみないとわからないですけど(´・_・`) 長くなってしまいましたが… ・未成年が開業届を出すのは可能ですか? ・他に今やっておくべきことはありますか? ・ネットショップを開くにあたって、揃えておくべきものはありますか? ・ショップを作成後、被リンクはしたほうがいいのでしょうか? また追加するかもしれませんが、、 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

215閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    開業届に年齢は関係ありません。 ただし、未成年者の商業取引には成年後見人の同意が必要なので、 法務局で、未成年者登記簿の登録を行う必要があります。 私はネットショップの経営をしている者ですが、 個人的には、まず何か月かでも、他のショップで、 アルバイトなどをした上で、開業した方が、 スムーズに事が運ぶと思います。 お客さんとのやり取りや、商品の発送手続き、クレームの処理法など、 実務の経験を積んでおいた方が、経験が役立つのでは、 ないですか。 SEO対策としての被リンクは、今はたいして効果ありません。 ただ、言わなくてもお分かりでしょうが、 アクセサリーなどを扱うなら、ブログやSNS登録をして、 集客をする方が良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ハンドメイド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる