教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年1月から介護の仕事に転職を考えている女です。

来年1月から介護の仕事に転職を考えている女です。仕事に必要な資格と取り、転職しようと転職サイトに登録をしたのですが、そちらで担当になって頂けたコンサルタントの方と全くかみ合わないまま施設に面接をしに行くことになってしまいました。 こちらの希望は ①未経験なので、出来ればしっかり見学や研修がある所がいい ②夜勤は元々の体調の事もあり出来ないが、遅番までは出来る。 ③土日は休みの所がいい。 ④今年はまだ今の仕事があるので来年から良い所があれば働きたい。 それらをお話ししたのですが、電話でお話ししたコンサルタントの方は1社ある企業の会社名を教えて頂き見学が出来るので見てみませんかと言われたので見学をさせて頂く事になりました。 その後電話でコンサルタントの方と電話でやり取りをして見学日の日時が決まった後にその際面接もやると言われ、施設の名前や詳しい場所を聞いたのですが日時が決まってから教えますと言われました。 その後やっと日時が決まったので今回見学に行く施設と場所を教えて頂いたのですが場所と日時のみを教えられて後は頑張って下さいと言われました。 不安が残ったので、施設をネットで調べると近所にいくつかある施設の一つで夜勤・土日出勤必須であまり評判の良くない場所でした。 詳しい求人情報を教えて頂いておらず、こちらが教えて頂いた情報は施設名と日時・場所と持ち物のアドバイスのみで給料や福利厚生など教えて欲しいとコンサルタントの方にお話ししたのですが当日施設から直接聞くように言われました。 転職サイトを今回初めて使ったので分からないのですが転職サイトのコンサルタントの方は他も同じような対応なのでしょうか? また既に当初の希望と違う為面接も本来辞退したいのですが、この場合素直に話して施設に連絡するべきでしょうか? 面接も兼ねて行くのに施設の情報がないまま行くことになり非常に不安です。 よいアドバイスなどあれば教えて下さい。

続きを読む

346閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    訪問介護、特養、デイサービスなど介護の施設は色々あると思いますが、どれがご希望なのですか?転職サイトでも福利厚生や給料、研修の有無などまで具体的に情報を載せているものが沢山ありますので、ご自分でお調べになってある程度絞ってから担当者にご相談された方がよいと思います。 今回の施設は夜勤や土日出勤必須ということで、質問者さんのご都合と合わなかったのですね。施設のスタッフにとっても施設見学や面接は手間を取らせることになりますし、就職する気が全く無いのであれば早めにお断りを入れるべきだと思います。 介護はとても大変なお仕事です。少しでもご自分にとってベストな職場でなければ続かないと思います。 就活、頑張ってください。

  • 介護歴5年目の20代後半の男です。 土日休みというところで言うとデイサービスしかないかもしれませんね! 夜勤が出来ないとなると収入も結構厳しい額です! それといい評判が多数ある施設なんてまずないです!賛否両論は当たり前です! その中でも利用者様に満足や幸福感のある血の通ったサービスができるか?というところですよ! それでもあなたは介護がしたいのか?まずそこではないでしょうか? 確かに見学をしっかりするのもひとつの手です!ですが、まず自分に見合うよりも自分の心が大切です! 私も無資格未経験でこの業界に飛び込みましたが、正直何度も折れて何度も苦しみました。そして法人によってはまず昇給やボーナスもとても低いです。 それでもやりますか? 出来ますかではなくやりますか?です! 面接のアドバイスはやはり、なぜ介護がしたいのか?を聞く面接官は多いと思います! その時に作った浅はかな情報による戯言を喋るのではなく、きちんと自分の意志やビジョンを話しましょう!介護と言っても業態も求める人材もどこも様々なので! 私は色んな職を経験して介護に至りますが介護がとても面白い職だと感じて、現在は老人保健施設のひとつのフロアの主任をしています。喜び悲しみ苦しみ辛さはたくさんあります。でもこれってやってみないとわかりません!一歩前進して踏み出して介護職になってください!応援してます!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる