教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の学歴は和暦で書くのが一般的らしいですが、

履歴書の学歴は和暦で書くのが一般的らしいですが、その場合は、生年月日も和暦で合わせるのですか?

補足

ご回答頂いたのにごめんなさい! よく調べたら、生年月日の欄に(西暦)と書かれていました。 学歴の欄は指定がありません、、、 こういう場合は、西暦に合わせるべきですか?

7,078閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    生年月日の欄に(西暦)とあるなら、同じく学歴も西暦で書くようです。 以前就職活動をしていた時に就職カウンセラーに履歴書を添削してもらい、間違いを指摘されました。 一般的なのは和暦ですが、生年月日や履歴書一番上の日付を書く欄が西暦で書くようになっているのであれば、 全部統一しなくてはならないとの事です。

  • なぜ、生年月日を西暦にしてもらうかというと、 年齢を計算する際に、便利だからです。暗算できます。 もし、和暦で昭和生まれだと、計算がややこしくなるのです。 、 <余談> 学歴に関しては、卒業が平成で、かつ平成入社なので計算が楽ですから 和暦が踏襲されています。 しかし将来、年号が変わったおりには、すべて西暦の方が期間を計算しやすいので すべて西暦でお書きください、という会社が出てくるでしょう。

    続きを読む
  • 日本国内に就職するので有れば和暦で大丈夫ですよ! 勿論生年月日も和暦で大丈夫です。

    ID非表示さん

  • 和暦を用いるのが一般的です。 多くの場合、公式文書では和暦を用います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる