教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定ブルー・就活への後悔がどうしても克服できません。 2016卒の大学四年生です。「縁の下の力持ち」系の中小企業か…

内定ブルー・就活への後悔がどうしても克服できません。 2016卒の大学四年生です。「縁の下の力持ち」系の中小企業から内定を頂き、就活を終了していました。ですが、周りの学生は有名企業や銀行に内定している人が多く、劣等感を感じ、大手を受けなかったことを後悔しています。 私は女性で、様々な仕事をさせてもらえたり、一人暮らしがしたい(私の地域では、一般職は実家通いがほとんどです)と考えて中小企業の総合職に絞って就活をしました。ですが、今さらになって大企業や銀行の一般職に内定した同級生が周りから称賛されているのを見て、羨ましく思ってしまいます。 内定先の待遇や勤務地、雰囲気は希望通りです。ですが無名の中小企業で、仕事内容も説明するのが難しく周りと比べてしまいます。 どうしてもモヤモヤがなくならず、気持ちが沈んでいます。 どうすれば克服できるのでしょうか。社会人の方にお聞きしたいです。

続きを読む

6,766閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    自分で決めたことなのでそのことに関しては自信を持つ必要があります。 あなたは自分で考えて就職活動をして希望した業界の中から内定をもらっているのでまったく問題はないはずですし、他の大手や金融に行った人も同じように自分で大手に入って周りを見返してやるぞ自慢してやるぞと努力して残した結果なのでどちらも差はないはずです。周りも大企業の方がほめるの楽ですし会話の話題になるのでただほめているだけです。 本当にほめるべきところは自分が立てた目標に対してベストな結果が付いてきたというところのなので質問内容を見る限り質問者さんは全く問題ないと思います。 逆に大企業に就職した人たちも自分の意思をしっかりともって就職に成功した質問者さんをうらやましく思っているかもわかりません。周りにちやほやされたいために就職活動をしていたのであれば大手に就職できなかったのは失敗ですが、自分のやりたいことをできる会社に就職するために活動をした場合は成功だと思っています。 大手に就職した人たちは今後どうしてネームバリューでこの会社を選んだのだろうと思う場面に出くわす人が多いと思いますし、それを相変わらず企業のネームバリューでここに就職してるんだからいだろうと何とか解決してしまう人生を送ると思います。それがいいのであれば今後転職などをしてもいいですが、そのような人生を歩みたくないのであれば今回の選択が正しかったと思います。 大手がすべての答えではなく大・中・小企業すべて答えです。 女性としては理解しがたいかもしれませんが私はそう考えます。

    2人が参考になると回答しました

  • >どうすれば克服できるのでしょうか。 答えは『忙しく』する事です。 過去のこと(受験の失敗、就活の失敗、失恋など)をいつまでも考えてしまうのは、今が暇だからです。 時間を持て余しているから、そういうネガティブな事を考えてしまうんです。 単位も取得して、就活も終わって、あなたは4月まで時間が余っているんです。 だからそういう事をウダウダ悩んでしまうんです。 そういう事を考える暇もないくらい、忙しくなりましょう。 あと銀行の一般職がなんで褒められるのかわかりません。 普通に中小企業の総合職の方が良い経験をできると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >大企業・銀行の一般職に内定した同級生が周りから称賛されている。 こうとも考えられます。「さあ。数年後には何人が残っているかな」と。 新卒の3年以内の退職が多い今ですから、大企業に入っても分かりません。 東芝や旭化成建材・任天堂などの現状をみれば、もはや大企業が安泰とも言えません。例えば銀行の内定者が多いのも、退職者が他業界より多いことが影響しています。 >内定先の待遇や勤務地、雰囲気は希望通り >様々な仕事をさせてもらえたり、一人暮らしがしたい あなたの目指すものを達成できたわけですから、胸を張りましょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 人それぞれ考え方は異なるかとは思いますが、 社会全体の中で、中小企業の割合を考えたことはありますか? 全体の99.7%が中小企業です。 日本を支えているのは中小企業です。 >内定先の待遇や勤務地、雰囲気は希望通りです。 自身が納得のいく就活を終えられたことは素晴らしいことだと思います。 また、大切なのはどこに入社するかではありません。 大切なのは入社した後の自分が3年後、5年後どのようになっているか。 同窓会などであったときに、 その企業に入ってよかったな。そう思えるよう 入社してからの努力が大切だと思いますよ。 頑張ってください。 http://www.passion-navi.com/p-navi/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる