解決済み
電気工事士 技能試験について12月の第一種電気工事士の技能試験受験します。 技能試験において苦手な箇所があります。 リングスリーブの圧着についてです。 二種の時もそうでしたが、リングスリーブの圧着がやりにくくてイライラしてしまいます。 参考書では綺麗に圧着できるように線の順番も考えてあると思いますが、実際圧着していくと色んな線が交差したりして圧着がしづらいです。 何か圧着する際に綺麗にできるコツがあるのでしょうか? 二種の場合は1.6が多かったですが、一種はやはり2.0や線の数も5本、4本の中スリーブ圧着が増えてなかなかしづらいです。 アウトレットボックスの中の配線の持っていき方にコツがあるのですか? いつもあまり何も考えず複線図を書いて圧着の順番も考えずにしていくので最後のほうになると特に圧着しづらいです。 端子台の指定もあるのでRST.UVWや、電磁開閉器や自動点滅器の配線指定があるので工夫するとしたらそれ以外のただ繋ぐためだけの配線を工夫するしかないのかなと思ってます。 何かコツがあれば教えてください。
1,220閲覧
JBOX内での接続に手間取っているとのこと、試験問題では 結構器具間に余裕が有ります。これを利用しない手はありません。 まずは周辺の器具の取付を終わらせましょう。 次にBOX内へ電線の挿入ですが、格好良く花びらが開いたように 整線しましょう。そうすることで圧着対象電線が交わること無く 圧着できます。その時リングスリーブは先に電線に入れておき ましょう。全部入れ終わったら次々圧着します。 マークは間違わないで下さいね。 全部の圧着が終わりましたら、所定の器具間長さになるよう 引き戻しましょう。 多分やりやすくなると共に時間短縮になると思います。 練習はタップリして下さいね。
制御系の配線に慣れてたら、電気工事の固い配線いやですよね。www みなさんかなり詳しく回答されているので 参考になるかわかりませんが、 自分は、配線をすべて作ってから 最後に配線確認を兼ねて圧着していました。 それだと二度手間になってしまい、時間はかかりますが きれいに配線できた記憶があります。
圧着ってのは「配線整理」です。 圧着自体は猿でも出来ます。スリーブいれて握るだけなんで。 そこに至るまでの配線の整理にこそ、技量が問われるんですよ。 圧着する前に全部整理して、 最後に一気に圧着ですね。 先に適当に圧着しちゃうから、それが邪魔で他の線が整理しにくくなります グレーのシースは剥いておいて 被覆は圧着する線をまとめてから剥いてもいいでしょう。 その方が長さが揃いますし。 余分な心線は切ってしまえばいいんです
なるほど:1
ID非公開さん やさしい電工対策講座の講師の山田です。 圧着工具はAK17A等の大型のものをオススメします。少ない力で圧着することが出来て、作業効率がアップします。 圧着がしずらいのはある意味しょうがないことです。多少の不揃いな圧着でも欠陥にされることはありませんので、圧着マークのミスさえ気をつければ問題ありません。 最近の試験傾向から、わざと時間がかかるような施工条件を出してきています。去年はNo5が出題され、この作業自体も他の候補問題より時間がかかるのですが、各社VVF予想の部分にVVRが施工条件に指定され、多くの受験生が制限時間ギリギリまで作業をすることになり、合格率も低下しました。 綺麗さも大事ですが、スピードと正確さを優先した練習を心がけ、本番の試験に備えておきましょう。 引き続き、頑張っていきましょう!
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る