教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サイト運営に関する法律、必要資格・免許等を教えてくだいさい。

サイト運営に関する法律、必要資格・免許等を教えてくだいさい。買いたい人、欲しい人を仲介(紹介)するサイトを立ち上げたいと考えています 必要な資格など 法律的のクリアしておかなければいけない事を教えてください。何分、右も左も分からず 関係サイト等をみてもよく分からず あつかましいご質問ですが、わかる範囲で結構ですのでよろしくお願いいたします。 <考えているサイト> ・商品売買についてはあくまでも仲介(紹介)であり、売買契約には関与しない ・取り扱う商品は物品・サービス提供を主としてリスクの高い食べ物、飲み物、 薬、生き物、商品券等の有価商品等、その他 法的に許されないものは避ける つもりです。 ・クレジットカード決済などは導入予定 ・商品の発送、受け取りなどについても関与しないつもりです。 ①個人対個人、商店・個人事業主・法人対個人の売買の仲介(紹介)を予定 ②個人情報保護は認識しえちますが、個人情報が漏洩しないセキュリティを 確保するだけで それに関する証明、届出等は必要ないのでしょうか? ③下記の様なサイト運営を行なう上での届出、必要な資格等は必要でしようか? ④売買契約に関しては関与いたしませんが、クレーム、詐欺被害等の問題が発生 した際の責任はどの範囲であるのでしょうか? ⑤④で責任発生時の対処法、回避策等はあるのでしょうか? ⑥仲介(紹介)と記載していますが、基本的には紹介サイトして考えています 仲介料とは言わず、サイト利用料として利益を得るつもりですが 料金の名目に関わらず、仲介業者としてみなされてしまうのでしょうか? (仲介業者としてみなされる場合、それに伴う資格、免許などクリアすべき ことが多くなり、また責任も大となるのではと素人考えで懸念した次第です) ⑦サイト運営で得た利益については所得税、法人税(法人組織とした場合)は勿論 だとは思いますが、その他税関係は発生するのでしょうか?

続きを読む

66閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    えっと、技術的なものをすべてクリアしているということを前提にすれば。古物商だけでOKです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サイト運営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる