教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来したいことがたくさんあります。

将来したいことがたくさんあります。私は今高校三年生で、管理栄養士の資格を取るために受験資格を得られる大学を受けようと考えています。 しかし、私はしたいことがたくさんあります。 管理栄養士もですが、臨床心理士、児童心理司、またプラネタリウムで働きたいので学芸員の資格と天文学について勉強もしたいです。 それと生物学や宇宙についても勉強したいです。 しかし、大学1つ行くのもとてつもない学費がかかります。 また、資格を取るのにも時間がかかります。 全てを勉強することはとても大変だと重々承知しております。 私が考えているのは、管理栄養士の資格を取得するために4年間勉強、その後就職してお金を貯めて臨床心理士の大学に行きたいと考えています。 その後児童心理司の勉強もしたいです。 無理難題でしょうか… やりたいことが多すぎて、どのように進んでいけばよいかわかりません。 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >私が考えているのは、管理栄養士の資格を取得するために4年間勉強、その後就職してお金を貯めて臨床心理士の大学に行きたいと考えています。 >その後児童心理司の勉強もしたいです。 無理でしょう。 児童心理司というのは、児童相談所の心理職のことで、公務員です。 「その後就職してお金を貯めて」に何年を要するかによりますが、あなたのプランで進めていくと、年齢制限のため公務員試験を受けられない可能性が高いです。 児童心理司を諦めれば、実現可能です。 つまり、管理栄養士免許を取得して就職し、お金が貯まったらまた大学に行きさらに大学院に進学して臨床心理士資格取得を取得するということです。 でも、管理栄養士免許と臨床心理士資格を両方持っていても、実際に働くとしたらどちらか片方ですから、両方取得するメリットは特にありません。 働かなくても生きていけるという環境にあるなら、興味があることを次々に勉強するという人生もよいかと思います。

  • 現在4回生の心理学在学中の者です。 はっきりいうてキツイ言い方でしたらごめんなさい…無理です。。。 わたしは質問者様とは少し違いますが短期大学で保育学を専攻したあとに心理学に編入しました。 臨床心理士を考えてましたがなるまでに非常に厳しいと感じました。 まず、ちゃんと心理学の大学を4年間学んでいる+ほとんどの授業を取らなければならない。そんな中で英語の勉強も出来なければならない、大学院の試験を受けて入ったあとに臨床心理士の国家試験を受けなければならないとやることがいっぱいです。 そして先生がいってましたが、人気があるものの就職先が少ないので就活にも非常に苦労するそうです。大学院まで出て臨床心理士も取れたのに結果一般企業の例も少なくありません。 そして臨床心理士の仕事自身、いたって楽そうとか思われがちですが実は精神的にくるみたいです。時には傷をつけられたりとか… なので臨床心理士をあとにかんがえるのであれば、管理栄養士の夢に向かって頑張られる方が良いと思います。(あくまでもわたしの意見です。) 管理栄養士は友だちが現在専攻していますが、科学や生物、そして出来れば数学をきっちり学んでから入られたら気持ちに余裕があるみたいです。また児童心理司ですかね?児童の心理学には遠離れると思いますが、管理栄養士として保育園の就職先もあるみたいです。 最後に、学芸員の資格ですがこちらも仕事が人気なので就職は難しいみたいです。学芸員をとるなら同時に教員免許とるという形もありますがいずれも就職は大変ですね。。。 高校3年生という事みたいなのでそろそろ進路考えなければならないですが一番どれが興味あるかをしっかり考えてから進んでください! 頑張ってくださいね\(^o^)/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる