教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある都道府県の職業訓練校に通っていますが、講師の質が低く、年齢層が高齢者ばかりです。 なぜなのでしょうか?

ある都道府県の職業訓練校に通っていますが、講師の質が低く、年齢層が高齢者ばかりです。 なぜなのでしょうか?学科の担任の指導員は50前後で、専任で、毎日顔を合わせ、いくつかの授業を受け持っています。 これとは別に、講師という先生がいて、その県の訓練校をかけもちして、 いろんな訓練校に、得意分野についての授業を受け持って、講義をしにいくようです。 この講師の先生が、ほとんど60から70過ぎの高齢者ばかりです。 説明も下手だし、授業中に私語をする生徒を叱ることもせず、説明責任だけ果たして、 授業のコマの終了時間15分前に終わる講師も多いです。 指導員の先生は、各講師を呼んで、授業をしてもらう立場でもあるからか、 講師の先生方は、各分野の第一線の方たちで、見識や経験をお持ちの方として、敬意をもって接していますが、 生徒としては、どうも説明が下手すぎるし、購入させられた教科書も、つまみ食いするように、 ところどころを説明する程度で、授業が終わります。 教科書の8割部分は、読むことすらなく、その授業が終了してしまうことがザラです。 また、資格試験対策の授業もあり、講師の先生が来て、授業をされましたが、 説明が下手と感じました。 県の訓練校の講師になるには、その資格となる教育課程を修了してやっとなれるものと思いますが、 授業を受けてガッカリすることが多いです。 仕事を決め次第、卒業まで居ないで、退校しようと思う原因にすらなっています。 訓練校の講師や指導員とは、どういう人たちなのでしょうか? 質が低いと感じるのは、私だけでしょうか? もしその理由があるとしたら、何が理由なのでしょうか?

続きを読む

2,192閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職業訓練校の指導員は職業能力開発大学校卒業者が半数を占めています。 その他は元職業訓練校出身者で民間企業に10年~20年働き職業訓練指導員免許取得者で30代前半~40歳までが採用されます。 一般募集されることが殆ど無く現指導員の紹介が殆どです。 外部講師も元職業訓練校出身者が多く、民間企業で20年程度の実務経験がある人が職業訓練指導員免許を取得して紹介により招かれます。(40代半ば~50代) 余程、問題が無ければ講師も年齢に関係なく講師依頼が来ます。 60歳を過ぎれば再雇用先も無いので長年講師をお願いしている都合上行き成り断る事はできないのは事実です。 授業のコマの終了時間15分前に終わるのは問題がありますので職業訓練を管轄する労働局に名指しで苦情申し入れが出来ます。 教え方が悪いなどは個人の主観などにより異なりますので連名で苦情申し入れすれば講師が変わる可能性があります。 確かに教えて満足の講師も多数存在しますので教え方が悪ければ担当指導員に苦情の申し入れなどをした方が良いと考えます。 私も元職業訓練校出身者で職業訓練指導員免許を取得して民間企業に勤めているので年に数回教えに行っています。 授業修了時間ギリギリまでやらないと苦情が出ると言う事なのでギリギリまで授業を行います。 授業中、私語をしている生徒も少しは叱りますが余り叱ると苦情の原因となりますので余り叱れないのが現状です。 担当指導員や校長などに苦情を申し入れして改善されるかどうかを確認して改善されなければ上層部の労働局に苦情申し入れすれば対応が早いと思います。 授業の問題で退校を考えるより改善されるように努力して頂きたいと考えます。

    4人が参考になると回答しました

  • 貴方は職業訓練が本当に必要なのですか?講師の年齢や訓練内容に不満があるようですが貴方が「下手」と感じる理由は何ですか?学科や実技がわからなくてついてい変えないので下手とかんじるのですか? それともある程度の事前知識ががある内容が自分のレベルより低いので下手と感じるのですか。そもそも都道府県の職業訓練校とは「何」指していっているのでしょうか?。一般的に雇用保険被保険者で失業給付資格を有する方が離職しハローワークが受講指示を出して受講する施設は通称「ポリテクセンター」と呼ばれる施設だと思いますが質問の「都道府県」をどのような意味で使用しているのでしょうか。場所だけでしたいいのですが「所管」つまり運用と言うことでしたら違いますよ其の殆どは「独立法人 高齢・障害・求職者支援機構」だ運営しています。講師の資格は決まった資格は必要ないです。訓練科目の分野に関連の資格のもとで実務経験を有し関係するする知識・技能をいかす事が出来ると判断され採用された方や外部企業からの委託講師です。ポリテクセンターは「職業訓練校」では有りません。「訓練施設」です。受講者は学生証やその他の証明書も無いはずです。(だいぶ昔のことですが)ですから「訓練生」とはよばないはずです。また都道府県が行う職業訓練で高等技術専門学校というのが有りますがこちらの本科(専門課程)の入学者は「学生」です。こちらの講師や教師も教員免状は必要ありません。(例外として一般教養のカリキュラムがあれば別です)専門課程の教員は其の分野の国家資格を有していればいいです。求職者向けの職業訓練を「学校」と勘違いしないでください。受講者が必要とする知識や技能を指導するだけです。 購入した教科書? 「公共職業訓練」ではないのですか?カリキュラム用の教科書です。この資料を使わなでカリキュラムが消化できません。ありえない文言です。 但し訓練科目に関連した資格を取得するための「副読本」なら試験の要点だけ赤ペンチェックで終わることはありえます。長々と失礼しましたがハローワークの支持した職業訓練は強制では有りません。あくまで受講生自身が希望して受講しているはずです。大多数の受講者が不満を持っているなら責任者に充実を図るように要望すべきですし、質問者個人の問題なら退講して求職活動を再開するのが良いのでは無いでしょうか。「貴方」にとって不満な職業訓練は時間の無駄でしかないと思います。 最後にどんな施設なのか興味があります。授業とか卒業とか退校とか教師などと学校と勘違いしている気がしてなりません。

    続きを読む
  • >仕事を決め次第、卒業まで居ないで、退校しようと思う原因にすらなっています。 ある意味正しいありかただと、思います。 そもそも、職業訓練校の意義は就職活動の支援ですから、就職する気になるならそれに越したことはないように文章から感じました。 ただ、私も経験者ですが、そこの講師陣は結構若くて、親切でしたよ?? 多少、生徒同士で、いざこざくらいありましたが講師に不満はないでしたね。 年配の講師も一人いましたが、口は悪いでしたが、親切に自分の経験を教えようとしていました。経験者は物足らない感じでしたが、未経験の私にとっては、一生の財産です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる