教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第2子子作りのタイミング。 昨晩から、第2子の子作りのタイミングについて、不安と焦りを感じ始め、朝を迎えた33歳の母親…

第2子子作りのタイミング。 昨晩から、第2子の子作りのタイミングについて、不安と焦りを感じ始め、朝を迎えた33歳の母親です。 私は今、1人目の育休中で年明けと共に職場復帰する予定です。 復帰する以上、2人目は復帰から1年は経ってから…と思っていました。(復帰に当たっても会社に迷惑をかけていますし、誠意をみせる意味でも…) 来年の1月に復帰なので、8月頃から妊活、順調にいったと仮定して再来年5月頃の出産を目標としていました。(物凄く計画的ですみません。。。) また、5月頃の出産を目標とした理由には、育児給付金の金額も関係しています。夏のボーナスをフルで戴いてから育休に入ると、給付金額が上がるからです。 以上の理由から、物凄く計画的に第2子を考えていた訳ですが、計画通りにいかないことがまた1つ。 今33歳なので、計画通りに再来年5月に出産する頃には私は35歳。高齢出産になります。高齢出産になると、一般的に卵子の老化や、妊娠、出産時のリスクが高まると言われています。 すぐに2人目が出来るとも限りませんし、そうすると、どんどん歳をとっていくことになり、超高齢出産になる可能性もある訳です。出産や産後の育児などに体力がもつかも心配になってしまいました…。 長々と書きましたが… 会社のこと、給付金のことだけを考えて、第2子の計画をたててしまった節があります。浅はかでしょうか…いつ授かるかも分からない命。いま健康で、身体が妊活出来る状態であれば、早いうちに妊活を始めるべきでしょうか? また、復帰後1年たたずに産休にはいること、どのように思われますか? 様々なご意見おもちの方いらっしゃると思います。どうか、ご意見お聞かせください。宜しくお願い致します。 また、今回の私の質問で気分を害された方もいらっしゃると思います。ごめんなさい。。。

続きを読む

1,095閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    妊娠は、年齢を考えたら早い方がいいと思います。 一年経たずに…というか、数ヵ月だろうが一年だろうが、周りからすれば「またかよ、もう辞めろよ」という感じだと思いますよ

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 時期については、こうするべき!というものはないのでは?とは思います。 最低でも1年働いてから…と考える気持ちは大切だと思いますが、私が知る限りそれが半年でも2年でも周囲は「また休むの?」と言う方はいます。逆に言えば、「前から1年空いているもんね!」なんて評価してくれる方もいないですし。 なので、この点についてはあなたの気持ち一つかと。 ご年齢のことを言えば、若いに越したことはありません。それは現実だと思います。ただ、35歳を超えたら途端にリスクが跳ね上がるというわけではなく徐々に…ですし、気にしすぎたらキリがないと思います。 それより気になったのは、給付金にボーナスを含めて考えておられること。ボーナスは雇用保険料を差し引きますが、給付金の計算には含めませんよ。含むのは、年に4回以上のボーナスを支給している場合のみです。 とりあえず、ご年齢的なものもあるでしょうし、復職したら周囲も「次のお子さんは?」と尋ねてくるかと思います。 「早くほしいとは思っているんですが、復職したばかりですし…」とでも謙虚そうに返しておいて周囲の反応やタイミングを見れば良いのではないでしょうか。 頭でいくら考えても、最後は授かりものですし、妊娠だって個体差がある話ですしね。 それより、あと少しの育児休業を楽しんで過ごすことを今は優先してほしいなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる