解決済み
将来のことで悩んでいます。。。 一般の大学で来年の春から就活がはじまるのですが、自分にはサウンドクリエイターになりたいという夢があります。大学までは歌手になりたいと思いからサークルで歌をやっていました。 音楽の知識は理論を少しとピアノ少し習っていた程度しかないです。 曲の制作については半年ほど個人で行っていますが、ポートフォリオといえる程の作品はつくれておりません。 おそらく来年の就活で専門学生との椅子取り合戦に打ち勝つのは無理だと見込んでいます。 質問ですが 一年後に普通の会社に入ってある程度の資金を貯めながらクリエイターを目指すのと 大学卒業後に借金をしてバイトをしながら専門学校に通うのではどちらが利口でしょうか? 正解なんて無い!とか考えが甘い!と怒られそうですが、クリエイター関係の人脈が乏しく、書物やネットで情報を集めることしかできないので此方に質問させて頂きました。 余談です―――同年代の専門学生や社会人になってからクリエイターを志した方は今頃、人生をかけて こんな所に目を通す暇も無く努力しているんですかね・・・ どうしても気になったので、すみません。
190閲覧
ご存知のとおり、会社の募集サウンドクリエイターは、とても狭き門ですが いちおう、大卒向けで、募集している会社もありますので 大きな期待はせずに、ダメ元で受けてみるのはいいとおもいます 冷静に考えると 普通の会社に入ってみるのが、良いかなと思います バイトの場合でも、結局、生活費を稼いでいく上では 社員と同じ以上の時間を取られる場合も多いですし。。。 自主的に制作する時間のほうが大事ですので 全日制の専門学校である必要はあまりないです ただ、音楽学校のセミナーや、週に1回とか月に2回とかの 学校とかは行ったほうが、世界を知れていいとおもいます やっぱり、同年代ですごい奴とかを見ると さっぱり辞めれる場合もありますよ(笑) 普通の会社に入ってみて 仕事が充実すれば 「べつにサウンドクリエイターにならないでも...」という生き方を 肯定できるようになる場合もあるとおもいます それでも「サウンドクリエイター」になりたいとおもって チャレンジしていった人は、成れる場合があるとおもいます
「やりたい」は趣味、「できる」が仕事です。 いちばんの違いは、制作スピードです。趣味には納期も人件費もありませんから、納得いくまで好きなものが作れますが、仕事だとそうはいきません。 今時はサウンドクリエーターも「短納期、低予算、高品質」が求められる時代で、「速い、安い、旨い」の牛丼屋みたいなもんです。 質問者様が独学でもその域に達するのか、専門学校で訓練すればその域に達するのか、いずれにしてもその域には達しないのかは、自分で考えてみてください。
< 質問に関する求人 >
サウンドクリエイター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る