教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の夢 中三女子です。 ついこの間まで将来の夢がなかったのですが、最近高校の数学教師か水族館の飼育員に憧れるよ…

将来の夢 中三女子です。 ついこの間まで将来の夢がなかったのですが、最近高校の数学教師か水族館の飼育員に憧れるようになりました。高校教師は、ある塾の先生に恩返しがしたいと思い、教師に憧れました。 水族館の飼育員は小さいころの夢だったことと、「水族館ガール」という本の中にあった「しっかりと見て回れば一日かかる水族館を、人々は2、3時間で見て回る。これは人々が新しいものを発見しに来るのではなく、確認し満足するために来ているからだ」(自分なりに要約しています)という言葉に胸を打たれたからです。 この二つの職を目指せる大学それぞれどこでしょうか。 また飼育員を目指すなら就職率を考えると、専門学校の方が有利なのでしょうか。 4年制の大学を出てから専門学校では遅いでしょうか。

続きを読む

267閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    飼育員のみについての回答になってしまいますが 近年の飼育員という職はただ動物の飼育を行うだけでなく、動物の繁殖や研究などの重要性が増しています そのため、大卒のみの求人が増えるなど専門学校よりも水産系大学を出た人が有利になってきているようです また、就職倍率はどこも高くなっているため、飼育員もやりたいが別の仕事もなどという状態では受かることは難しいと思います まだ、中学生ということで進路をはっきり決めることは難しいと思いますが・・・ 水族館の飼育員を目指すのであれば、必須になりやすい資格として潜水士やダイビングCカードがあります 潜水士 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E5%A3%AB Cカード http://www.c-card.org/basic_knowledge/index.html また、こちらで求人情報などを紹介しているので、参考にしてください https://twitter.com/Job_offer_zoo

  • >最近高校の数学教師か水族館の飼育員に憧れるようになりました。 >この二つの職を目指せる大学それぞれどこでしょうか。 ☆高校の数学教師になるには、 「高等学校教諭免許状(数学) 」という資格(教員免許)が必要です。 →この教員免許を取得するには、 4年制大学に進学しなければなりませんので、 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287056.htm http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/index.htm とりあえず、まずは、 受験勉強しましょう。 ☆水族館で働くには、 「学芸員」という資格が必要になることが多いです。 →学芸員の資格を取得するには、 4年制大学または短大に進学しなければなりませんので、 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/04060102.htm とりあえず、まずは、 どちらにしろ、 受験勉強しましょう。

    続きを読む
  • それこそ進路指導の先生に相談してみてください。きっと具体的な経験を持っていると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飼育員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる