教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施設栄養士の業務について。 現在、老人施設で管理栄養士をしております。社会人2年目で今の職場になってから半年経ちました…

施設栄養士の業務について。 現在、老人施設で管理栄養士をしております。社会人2年目で今の職場になってから半年経ちました。 仕事も一通り覚えましたが、まだまだ未熟なところは沢山あると身に染みる毎日です。 今、悩んでいるのは職場での仕事内容です。 私の施設では、栄養管理室はなく事務系の職種は全てまとまって事務所で仕事をしています。 そのため、電話、家族さん、業者の対応はもちろん…お茶出し等などの雑務もしています。そこで、引っかかっているのが他に事務員の方があまり雑務等をやらない上に自由すぎることです… 年功序列もあるのか、雑務等は栄養士の仕事になっています。 電話対応も、ほとんどしてくれません…。 電話が鳴っているのに出ないことが多いです…。来客の対応も全て、栄養士。 その上、ケアマネや相談員はお偉い感じで、自分の仕事の他には特になんにもしません。 休憩時間も栄養士は15~20分なのに、事務員らケアマネ、相談員は外出したり、1時間みっちり取っていて長時間居ないので事務所に人が居らず栄養士が事務所番をする始末…。 食事介助やらラウンドにも思うように行けなくて困ってます。お昼行けないと、夕飯や朝食で見に行くので結局残業…。 残業代も全く出ないので、とほほ…です。 事務所の仕事をなくしたら、毎日こんな残業ばかりする必要もないのかなと…。 また、他の皆さんは急に帰ったりするのなんて日常茶飯事。 知らない業者が来たり、家族さんに色々と聞かれても答えられないので毎日ヒヤヒヤです。 栄養士の友人に相談したら、凄いレベルの低い職場だね。との返答が来ました…。 はっきり言って、施設での栄養士の立場は一番下だと言えるでしょう…。 栄養管理では利用者さんの情報を共有してよ!とケアマネには毎日のように怒られますが… 逆に栄養士には情報なんてさっぱり来ません…。小耳に挟んだら、自ら聞き回って情報を集めまくる毎日です。 あとは、地道に毎日ラウンドするしか…。 ある利用者さんの癌が発覚したときも、 栄養士には報告がなくて退所したとき初めて知りました。 また、栄養管理についても家族さんの言いなりなので…してる意味あるのかなと… 言い方を変えれば、尊重してとか言えるのでしょうが…。 確かにプラン自体、ひとつひとつ了承を貰らわなければいけないのは承知しています。 でも、施設入られて逆に体調崩したり、病気が増えたり…私たちいる意味って何なんでしょう。 クレームが来ることばかり気にしているようにしか思えません。 こんな言い方したくありませんが、 加算取るための紙切れとおまんま作ってればいいのかな?とか思うようになってきました。 管理栄養士という資格も、加算取るためだけの資格だってようやく分かりました。 こんな感じで毎日、自問自答しています。 どんどん、情みたいなものが消えていきます。こんな自分が怖いです。 そもそも…栄養士ってどうあるべきなんでしょう…。

続きを読む

1,360閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分はリハビリ職ですが、 デイサービスで専門職一人職場です。 似たような状況だなと思ったので・・・ ご友人のおっしゃる通り、非常にレベルの低い職場だと思います。 なぜ専門職が配置されてるか、 それぞれの職種の役割は何かを理解して 職場を効率的に回そうという人が 上層部にいないんでしょうか。 もしくは、いても黙殺されてしまうか。 自分も機能訓練が役割ですが、 やはり他の雑務をワーカーと一緒にやる職場で しかもマニュアルがないので、気付く人がやるという状況です。 気付く人はやるけど、シフトの関係でそういう人がいないと ひたすら雑務に追われてしまうこともあります。 自分はそれなりに経験もあり、いざとなれば辞めればいいやという 考え方なので、言いたいことをいいますが、 そのためには自分が専門職として何をしなきゃいけないかを しっかりと把握していなきゃいけないと思います。 自分の場合は、利用者様の機能面をしっかり把握して 実際の訓練もそうですが、どう関わっていくべきかをきっちり考えて伝える。 職員のために働いてるんじゃなくて、利用者様のために働いているという 意識をしっかり持つようにしてます。 職員に嫌われても、利用者様に認められてればそうそうクビにはなりませんし、 どんなダメな職場でも一人ぐらいはわかってくれる人がいます。 わかってない人が要求することは おっしゃる通り、おまんま作って加算のための書類を作ることだと思います。 でも、そこに専門職としての意義を自分で作り出せるかどうかが 一人職場でやる以上は大切だと思います。 業務会議など、公の場で栄養士が何を考えて どういった業務をしているかをアピールしないとですね。 担当者会議などでその利用者様の健康状態がどうか、 それにあわせてこういった栄養指導や食事改善が必要かなど 専門職としての存在をアピールすれば、 わかる人にはわかると思います。 厳しいことを言うようですが 家族の言いなりになってしまうのは 自分の力が足りないと思わないといけないかなと。 専門職として間違えてる、違うと感じたら 少なくともそれは伝えないといけないかなと。 ただ、そのうえで家族の希望が第一になるのは仕方がないと思いますが。 交渉能力というか、自分の意思を通そうとする力は必要かなと思います。 それができないと、他の職種も「あの人、いる意味あるのかな」となってしまいます。 それと、自分の場合、雑務で残業が出た場合、 (ってか、そもそも業務量が多くて絶対に残業が出る) きっちり残業代は請求します。 サービス残業はしない主義です。たとえ10分でも。 昼休みも状況をみて時間になったら自分で休むようにしてます。 残業を減らせというなら、上司は職場状況を改善し 業務量の公平化や効率化をするべきです。 それをやらないなら辞めます、ぐらいは言います。 一人職場は、まず職場の意識をある程度、 変えていかないといけないところから始まるので 主張しないといけない部分と引く部分と押し引きが大切だし、 職場が変わるのには、時間もかかるし根気も必要だと思います。 テレビドラマみたいになんか事件が起きて バンバンっと状況が良くなるようなことはあまりないので そこに長く居続けて、存在感を浸透させることも必要かなと。 そのためには一生懸命やりすぎてバーンアウトしないように 適度に手を抜くことも必要かなと。 質問者様がまずは専門職として 自分の仕事をきっちり理解してることが必要かなと。 そのためには時間もかかるでしょうし、 一朝一夕でなしえるのは難しいと思います。 でも、そうやって成長して色々なことを考えられる 栄養士さんがいないと、施設のソフト面は向上しないし、 そういった栄養士であれば、他の職場でも必要とされると思います。 色々と大変だと思いますが、どうか絶望して 栄養士としての仕事を辞めないことを祈ります。 職場を変えるのは全然かまわないと思うので(^皿^) 長々とすいません。 ほぼ、自分の愚痴みたいになっちゃいました(^^: 同じ苦労してる人はたくさんいるので ひとりで背負い込まないようにしてくださいね。

  • 娘が某婦人科病院で管理栄養士(調理師免許あり)をしています。 朝、早番の時は5時に出ていきます。 調理は勿論、患者さんの食事メニューから食材の発注・検品 仕入金額の交渉までほとんどしているようです。 毎日が忙しくて、大変と言ってますが、職場が楽しいようです。 反対に身体を壊さないかが心配です。 主さんの言っている事務関係の事は聞いたことないので 分かりませんが、 管理栄養士という資格も加算とるためのだけの資格だってようやく 分かりました。 主さんは当初どんな気持ちをもって管理栄養士を目指したのでしょうか? 頑張って下さい。愚痴にしか聞こえません、

    続きを読む
  • 社会福祉法人で財務系の役員をしていたものですが、施設長をはじめそれに準ずる方々の意識が、栄養士が本来どうあるべきかを知らず、ましてや管理栄養士は施設種別によっては加算をとるための道具であって、介護職員には介護の専門的な資格が必要ないので、日頃は時間の空いたときには介護職・事務職を兼ねてくれたらありがたいと思ってます。国が決めた施設の人的な必置基準があるから揃えているだけで、あとはトラブルなく回してくれたらOKという感じです。一回の食費も国が決めた安価な予算の中(サービス付き高齢者向け住宅などは独自性が出せてまだマシかもしれませんが)、そんなに特色のあるものを作ることさえ難しいと思います。そういった中で、指導監査部署の監査がきて最低限の書類の整備をトラブルなくおこなってくれれば、それに越したことがないと思っているはずです。何かの機会に栄養士というのは本来、こうあるべきといった規範的なところを施設長などと話されてみてはどうですか。その上で、決められた予算の中で何ができるかをお考えになられてはどうですか。そういう意味では福祉施設よりかは病院のほうが栄養士の本来の役割を発揮できると思います。中には、給食部門をアウトソーシングし、外注先の栄養士もいるし、施設側の栄養士もいるし(国の基準がこのようなものになっていました)、それで施設側の栄養士は、ただ日々のメニュー案AかBかの選択をするだけであとはすべて外注先の栄養士が仕事をしていて、施設側の栄養士は、何することなく施設内をブラブラしたり調理場の横にある事務のできるデスクが置いている場所から出てこずといったことをしていた施設もあるようです。自前で給食を行うと予算的にかなり厳しいのは確かで、それぐらいの給食予算しかわりあてられず、どうしても本来の仕事のみえない栄養士さんには便利屋さんのようなことを強いてしまうのだと思います。反面、ケアマネや相談員についてはある程度、上の人もなにをしないといけない職種かということは判然としており、そういった意味においては栄養士の本来の役割を説明するべき場面で説明されれば良いと思います。正直って漠然とさえもわかっていないと思いますよ。それでも、入居者の疾病に関わる情報を栄養士に伝えないというのはおかしな話です。施設ではケアマネージャと施設看護師の仲が悪いため、施設看護師が知り得た情報をケアマネに伝えないといったことが問題になっているということで私の在任中にきいたことがあります。女性中心の職場と感じましたが、そのことによって入居者に不利益が及ぶということになれば大変な問題です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる