教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国語大学へ進学することになったのですが、昔からの夢である看護師になるという夢が諦められないのです。

外国語大学へ進学することになったのですが、昔からの夢である看護師になるという夢が諦められないのです。 なので、外国語大学を卒業してつける看護・医療に関する仕事や取得できる資格はありますか。 (医療に関することの通訳や翻訳など)

380閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そういう資格自体はないですが、看護・医療では英語の力は必須です。 科学者というのは、英語で読み書きプレゼンできて当然なのです。・・・本来 英語ができれば、「研究論文」を書くのに部分的に有利です。 自分は看護系大学卒業して約1年間でかなりの論文を読みました。(英文誌に限る) 自分自身、英語で研究論文を書けますが、やはりネイティブに修正してもらわないと ダメなのです。奥が深いので。 例えば、こういう会社などあります。 http://www.palabra.co.jp/ ↑このものたちに、かなりすんなりアクセプトされる英語を書けるようになりたいもんです。

    1人が参考になると回答しました

  • 言語聴覚士という資格があります。 大卒者が2年間の養成学校に通うことで国家試験を受験できます。 言語のリハビリに関わる仕事ということもあり、周辺領域である教育系学部、心理系学部、外語系学部などの学生も比較的多く進学しています。 埼玉に「国リハ」とよばれる国立の学校もありますから、大学のうちに貯金をしておけば進学して+2年間の学生をすることもできると思います。 ただし、国リハはST養成のトップなので、入試の倍率は高いです。他の私立養成校は、国公立大学や有名私立に入れる学力があれば余裕です。リハビリ系の中では、人気が低い資格なので・・・定員割れの学校・・・3月末まで募集している学校もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

科学者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる