教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お医者さんは勤務医なら50代で年収1000万らしいですが、大企業なら50代でもっといきますよね

お医者さんは勤務医なら50代で年収1000万らしいですが、大企業なら50代でもっといきますよね医者は頭がいい割に年収や、大企業にはない激務で比較的損をしていませんか 年金も企業年金がありませんよね

補足

それと扱うものが命だから凄いリスクもおいますよね

6,115閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    医者の年収はそんなに低くありません。ガセネタね。おつかれ。

    2人が参考になると回答しました

  • 50代で年収1000万は安すぎますねー。 非常勤で週3.5日しか働かないとかじゃない限りは、そんな金額にはならないと思います。 安くとも1300万、普通は1500万から1800万が相場じゃないですか? 企業年金、退職金を考えれば、企業の方が生涯年俸は上ですが。 年収1000万て、医者4年目。年齢で言うなら28歳とかの年収ですよ。 50代で年収1000万って、よほど手を抜いて、実績がないとかじゃないと安くて出ない数字です。 東京なら1500万以上、地方なら2000万以上が駆け引きのラインでしょうね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • たとえば老健の開設医などは都会部だとちょうどそんな感じです。 50代で年収1000程度 医師が高給取りというのはもう過去の話ですね。 勤め先をえらべばそれでも人並み以上ですがそもそもの能力が人並み以上なんでwww わざわざ収入源として医師を選ぶのは割に合わないように思います。 でもそれぞれの仕事にはそれなりにいいところがありましてね。 大企業で部長レベルの人と話をしてて思うことは、医者は自分の決断に責任を負うけれども基本的に第三者(たとえ院長や理事長相手でも)によって捻じ曲げることができない点があるということです。下にたくさんの人はいませんけど(まぁ院長ならそれなりにはいますが、それでも大企業のレベルではないです)代わりに上にも人がいないんです。経営者側にたてをつくと首になるかもしれませんけどそもそも退職金も企業年金もないですからねw(あるところにはあるんですけどね)自由にできるんです。そして業界として医師は基本的に不可侵の立場にあります。そういう「自由さ」と自分の指示で物事が動く部分についての自負であるとかはおそらくほかの仕事にはないものでしょうね。命を扱うことのリスクは裏を返せば「面白み」につながっています。人生そういくつも仕事ができるわけじゃないのであくまでも隣の庭をみての感想でしかないですが、医者を初めてやめる人がほとんどいないことから考えてもそれなりに面白い仕事なんだとは思います。 金目当てだとお勧めはできません。 目先の変わった・毛色の違った仕事がしたいのであればお勧めです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 金銭的な面で考えれば、医師は割の良い仕事ではありません。 24時間365日、病原菌にまみれて働き、命を扱うが故に逆恨みの罵倒、暴力も受けやすい、失敗がなくても訴訟に巻き込まれる可能性があり、司法の判断によっては個人で億単位の賠償を請求される可能性まであるにもかかわらず、報酬は学歴を考えれば決して高くはありません。 退職金がもらえない事を考えると、同じ学歴では一流企業に進んだ場合よりも生涯年収は下がります。 過労死をすれば目も当てられません。 損得で得とは言えない仕事ですから、医師と言う職業に就くプライドがなければ務まらないかと。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる