教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒、又は全く違う職種からテレビ制作会社のADになった方に質問です。私は現在自動車の整備士をやっています。

高卒、又は全く違う職種からテレビ制作会社のADになった方に質問です。私は現在自動車の整備士をやっています。しかし最近昔からやりたかったテレビのADになりたいと考えております。 今はお金を貯めている段階ですが。 そこで、上記の条件でADになられた方に質問です。 入社して一番最初(研修中等)はどういった仕事をするのでしょうか?それは全くの未経験でもできることなのでしょうか? それと、入る前に最低限覚えたほうがいいPCスキル等はありますでしょうか? できるだけ詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

271閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    3年前に大学を出てバラエティ番組のADになった者です。 条件に合いませんが答えられそうなので宜しければお答えします。 まず、私は大学で番組制作の勉強を少ししていましたが 実際に勤めてみると、大学で学んだことなんてほとんど役には立ちませんでした。 そして周りで働く仲間も、学校でも前職でも全くの未経験という人の方が多かったです。 ですから未経験であることに不安は持たなくて宜しいかと思います。 >入社して一番最初(研修中等)はどういった仕事をするのでしょうか? 私の場合は、制作会社からテレビ局へ派遣という形なので 実際、働いている場所はテレビ局です。 同僚はテレビ局の正社員もいれば、他の制作会社から来ている人もいます。 というわけで、最初は同じ番組を担当するチーフADに連れられ プロデューサー、AP、ディレクター、AD、デスクさん、 カメラさん、音声さん、照明さん、美術さん、エディターさん…などなど 今後関わる方々に挨拶し、顔と名前を覚えるところから始まりました。 ADは全てのセクションの間にいて、コミュニケーションを取るのが一番の仕事ですから とても重要なことだと思います。 実践的な仕事として初めにやっていくのは ★コピー機の使い方 ★PC上のフォルダのどこにどんな資料があるか把握する(スケジュール刷って!とか言われたら分かるように) ★簡単な資料作成(既にある資料の一部分を言われた通りに更新するなど) ★会議の準備(会議室を借りて机を並べ、資料・筆記用具・飲み物など必要なものを用意) ★素材探し(過去に自社で制作した番組や風景の映像など、放送に使用できる映像を検索・プレビュー出来る部屋があります。そこで必要な映像を探し、使用が決まれば各所に許諾をとって映像を受け取ることが出来ます) …と、こんな感じでしょうか。 もちろんここに書いたことはごくごく一部ですが 最初は社内で完結していることを中心に行うイメージです。 (ロケの許可取り、他の企業とのやりとりなど、外の人とのやりとりは徐々に) >入る前に最低限覚えたほうがいいPCスキル等はありますでしょうか? ワード、エクセル、パワーポイント、メールの送受信 が出来れば当面は大丈夫かと思います。 ただ、しばらく経つと徐々に「編集」にも関わるようになると思いますが その際はMacで編集ソフト(私の番組はFinalCut)が扱えないといけません。 私は勤めるまで全く触ったことがなく、徐々に覚えましたが Mac自体の操作にも慣れていなかったので大変苦労しました… 学生の暇なうちに勉強しておけばよかった、と後悔しましたね^^; 長くなりましたが お役になてれば幸いです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる