教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は救急車に同乗したことがあるのですが、子どもだったのでほとんど覚えていません。

私は救急車に同乗したことがあるのですが、子どもだったのでほとんど覚えていません。しかし、今でも救急車に乗る人、つまり救急救命士はすごいと思っています。 そこで、質問なのですが、救急救命士が救急車の中で行える医療行為とはどの程度のものなのでしょうか? また、救急救命士の医学的知識はどの程度なのでしょうか? 教えてください! お願いします!

続きを読む

234閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    また、先に回答しているkkk07951さんとariariumachanさん、知りもしないのに随分適当な回答してますね・・・笑 救急救命士が救急車の中で行える医療行為については、主なものは以下の通りです。 (1) 電気的除細動 最近、AEDというものが広まっています。電気ショックというやつです。 世間に広まっているものは、機械が電気ショックの必要性を自動で判断してくれます。 救急隊に配置されているものは、すばやく電気ショックをうつために、救命士が心電図を読み、救命士が必要と判断した時のみ、必要性を解析する仕組みになっています。 (2) 点滴 救命士が行える点滴の対象は、(a)心肺停止傷病者と、(b)心肺停止ではないがショック状態が疑われる傷病者、(c)低血糖発作傷病者に対して。 (3) アドレナリン投与 心肺停止傷病者に対して、血管収縮薬(蘇生薬)のアドレナリンを投与できます。 投与方法は、(2)で点滴ラインを確保して、そのラインから投与します。 (4) 血糖値測定、ブドウ糖投与 低血糖発作が疑われる傷病者に対して、指先に針で小さい傷をつけ血液を採取し、血糖測定を行えます。 血糖測定の結果、低血糖だった場合、(2)の点滴ラインからブトウ糖を投与できます。 (5) 器具による気道確保 鼻や口にチューブをいれ、気道を確保することができます。 口腔エアウェイ、経鼻エアウェイ、ラリンジアルマスク、ラリンジアルチューブ、挿管チューブなどが使えます。 (6) 出産について 救急車内で出産する場面が、まれにあります。 救命士は出産についての講習を受けており、必要に応じて臍帯を切断することもできます。 (7) 吸引 救急車内には吸引セットが標準で装備されており、吸引をすることができます。 (8) エピペン投与 アナフィラキシー傷病者で、事前にエピペンを処方されている場合があります。 本人や家族がエピペンを投与することができない場合、救命士がエピペンを投与することができます。 救急救命士の医学的知識についてですが、「どの程度」と定量的に表現するのが困難です。 当治療薬や治療方法についてはあまり知りません。救急車は基本的に、搬送するのが役目であり治療するのは役目ではありませんから、病院前救護の知識は知っていても、病院内で行われる処置についての知識はあまりありません。 例えば・・・あくまで、病態判断や病院前における処置についてのみについてですが。 心肺蘇生とかショックといった、いかにも救急といった分野だったら、救急科の医師よりは下ですが、救急に携わったことがない医師よりは上じゃないかと思います。 同様に、心筋梗塞だったら、循環器科や救急科、内科の医師よりは下でしょう。 脳梗塞だったら、脳神経外科、神経内科、救急科の医師よりは下でしょう。 気胸だったら、呼吸器科、外科、救急科の医師よりは下でしょう。 でも、皮膚科や精神科などの医師よりは上でしょう。 病院には、それぞれの科目でスペシャリストがいるわけですが、救命士はまんべんなく判断でき、治療できる知識ではなく応急的な対応ができる知識が必要なんです。 うまく説明できませんが、なんとなく伝わったでしょうか?

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる