教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一級陸上無線技術士の国家試験について。 無線従事者規則では、無線工学の基礎の出題内容のひとつに“電気物理の詳細”とあ…

第一級陸上無線技術士の国家試験について。 無線従事者規則では、無線工学の基礎の出題内容のひとつに“電気物理の詳細”とあります。実際、アンペールとかビオサバールとかが出題されています。 にもかかわらず、マクスウェルの方程式はいつも工学Bで出題されます。なぜでしょう? 確かに工学Bの出題内容のひとつに“電波伝搬の詳細”とありますが、マクスウェルの方程式はどちらかといえば“電気物理”じゃないですか?

続きを読む

90閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工学Aも工学Bも電気物理です。 基礎と応用ということです。 その判別をするのは、問題作成委員会であり、 あなたではない。 なぜ? と言われても、そうなってるんだから、 そうなんだ。 と言うことです。 正式回答が欲しいのであれば、 試験実施団体である。日本無線協会に 問い合わせしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる