教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の大学生です。あまりスケジュールをいっぱい入れすぎると志望動機を考えたりする時間がなくなって余裕がなくなっちゃ…

就職活動中の大学生です。あまりスケジュールをいっぱい入れすぎると志望動機を考えたりする時間がなくなって余裕がなくなっちゃうんですけど、あまり予定がないとそれはそれで不安です。(全部落ちた後のことを考えるといっぱい受けておいたほうがいいのかな?と考えます。) 現在就活をしている大学生、または経験者、就活のスケジュールはどのように組んでいますか?? 例えば一週間の大体の予定がどうなっているのかとか教えてください。

続きを読む

4,029閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    だいたい今の時期で、週に2・3社くらいはなんらかの予定が入ってきてますね。 私の場合、本番と言えるのは4月以降ですので、説明会巡り&エントリーシート提出がほとんどです。 確かに自分の行きたい業界、企業に集中したい思いはありますが、リスクも計算しておく必要はあると思っています。 就職活動長引いて、ダメだった場合に、他を探してみると、もうほとんど募集がないっていう事態は避けたいですしね。 あくまで集中する部分は集中して、余裕のある範囲で、枠を広げるといった方法が私には合ってるかなって思ってます。 なんだかんだでけっこう冬休み満喫してますが。。。 志望理由などは要保存ですね。

  • 自分のキャパオーバーにならないようにするのがいいんじゃないかな? いっぱい予定を詰め込んで そんでもってどこがなんだか解らなくなって 毎日が忙しすぎて大変になって やる気が失せるよりは自分のペースで自分のやりたいように 将来の目的をちゃんと持って楽しんで就活するほうがいいと思う 企業に選んでもらうんじゃなくて 自分が企業を選べる時だと思いますよ! 就活をする事が就職することが 最終の目的じゃないですから 就活は意外と色んな事を知るチャンスであることを忘れないでくださいね!

    続きを読む
  • スケジュール入れ過ぎて志望動機がどれもなぁなぁになってはいませんか?落ちた時の事を考えると沢山受けておきたくなる気持ちわかりますが、10社受けて3社もらえる人もいれば、40社受けても2社しかもらえない人もいますから、就活は数じゃないです。なので少し余裕をもってスケジュールくんだ方がいいですね。私の場合は、おそらく少ないですが、一週間に1社くらいのペースでしたけど、一社一社よく調べることができたので面接でも活かせました。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる