教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

劇場のスタッフについて質問です。

劇場のスタッフについて質問です。私は将来、音響(主に劇場)の仕事をしたいなと思っているのですが、劇場の音響について調べたところ「劇場のスタッフは音響、照明などのジャンルは問わず、色々な仕事をする」ということが書いてありました。これだけ専門のことをしなければならないということは大学を出て就職するより専門学校で裏方の仕事を専門的に勉強してから就職の方が良いのでしょうか? できれば今劇場で働いてる方に回答していただきたいです。回答よろしくお願いします。

続きを読む

540閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 私の子供は、地元では大手と言われるTV局の 音声と音響・会館管理の会社で音響マンを していて、会館(劇場)の音響もしているんです。 子供も良く言っていますが、大卒であろうが 専門学校卒でも、現場其々で仕事の内容が違う為に 幾ら専門の勉強をしていたと言っても、就職して直ぐには 役にたてないので大卒・専門卒も一緒なんですよ。 現場を幾つも経験をする事で、身についていく 職業なので、学校にいる時に幾つもの現場に バイトに行く事も、良い勉強になります。 >劇場の音響について調べたところ「劇場のスタッフは音響 照明などのジャンルは問わず、色々な仕事をする」という ことが書いてありました。 子供が仕事をしている会館の方も、イベント等の内容に よって、舞台の設置等のお手伝いをしてくれるそうですよ。 簡単な内容のイベント等は、会館の職員の方で音響・照明を するので、照明や音響さんは行く事は無いみたいですね。 元レコーディングエンジニアをされていた方が会館の職員さんに いるので、その方を中心で仕事をするらしいです。 その会館には、外注の照明さんが1人と、音響1人で普段は 仕事をしているので、お互いの仕事を手伝いながら 準備をするか、もしくは演者さん専属の音響・照明さんがいれば 必要な機材等のリストが送られて来るので、準備をして 会館の機材の使用方法を、専属の方に説明をしてあとは 見守っているだけみたいですよ。 専属の音響さん・照明さんがいない時には、会館の音響さん とかがするんです。 会館の音響や照明を管理している会社に入社をすれば 行ける可能性がありますよ。 普通の音響の会社が会館管理をしたり、ホテル・会館の 音響や照明だけを専門にしている会社があるので、何処の 会社が管理してるかは、調べた方が良いですよ。 会館・劇場に入社しても音響さんの仕事が出来る確率は 低いと思った方が良いです。 音響や照明を勉強している学校に求人を出すので 学校に行っている方が就職の情報も入って来るので 良いとは思います。

  • 劇場と言うか…、 全国各地にある会館ホールで説明します。 会館ホールのほとんどは各市町村から指定管理者制度により法人団体や一般・専門業者などが入札により委託管理しています。 中でも舞台技術部門は舞台会社(音響・照明など)が管理しており、 通称:「小屋守(こやもり)さん」といいます。 小屋守の仕事はそのホールの舞台機構を熟知し利用者が円滑に利用できるようにサポートしたり機材のメンテナンスを行います。 小屋守は少人数の為、 合唱・ブラバンなどではひな壇を組んだり日本舞踊では所作台(檜舞台)を敷き詰めたり照明仕込み・バラシをしたり…と、やる事は沢山あります。 音響・照明に限らず小屋守は舞台の基本を知る上では登竜門とも言えます。 大学がいいか専門学校がいいかに関してですが、 コンサートツアーなどに参加を希望するなら大手舞台会社に入社となります。 大手になるとインターシップ制度を取り入れている会社もありますので大学へ進まないと参加出来ないのが現状です。 (憧れだけで入社されても長続きしないんですよね) 新卒採用書類選考では最終学歴(高校)の成績証明書提出が必要となりますのである意味、現時点から採用試験が始まっています。 手っ取り早く専門学校でもいいのですが、 舞台機構を直に触れたりはできませんので結局は舞台のイロハから入社後に叩き込まれます。 (試用期間中に向き不向きを自覚されてもどうしようもありませんが…) 学費の無駄にならないようにしっかり検討して下さい。 今では町の電気屋さんや楽器店・アマチュアバンドあがりの舞台を知らない、 なんちゃって音響さん!が溢れています。 ホール管理されている音響会社に入社されて下さいね。

    続きを読む
  • 舞台は、仕事です。 大学は学業を覚えるところ、専門は就職をする為の学校、それは大きく違うと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裏方の仕事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる